## 問題43(1)
1. 問題の内容
与えられた式 を因数分解してください。
2. 解き方の手順
まず、後ろの3項をマイナスでくくると、となります。
括弧の中身は と因数分解できるので、 となります。
ここで、 であることに注目すると、これは の形をしているので、和と差の積の公式 を利用して因数分解できます。
, とすると、
となります。
最後に括弧を外して整理すると、
となります。
3. 最終的な答え
## 問題43(2)
1. 問題の内容
与えられた式 を因数分解してください。
2. 解き方の手順
まず、 について整理すると、
となります。
次に、 を因数分解します。
たすき掛けなどを用いると、 となります。
よって、与式は となります。
ここで、 についての二次式と見て、因数分解を試みます。
の形を目指します。
であり、 となる と を探します。
, とすると、
となるので、与式は と因数分解できます。
3. 最終的な答え
## 問題44(1)
1. 問題の内容
与えられた式 を計算してください。
2. 解き方の手順
を展開すると となります。
を展開すると となります。
よって、与式は となります。
3. 最終的な答え
## 問題44(2)
1. 問題の内容
与えられた式 を計算してください。
2. 解き方の手順
まず、分子を簡単にします。
よって、分子は となります。
与式は となります。
分母の有理化のために、分子と分母に をかけます。
となります。