座席が4つずつある2つのボートに6人を分乗させる場合の数を求める問題です。 (1) ボートは区別するが、人も座席も区別しない場合 (2) 人もボートも区別するが、どの人がどの座席に着くかは区別しない場合
2025/7/24
1. 問題の内容
座席が4つずつある2つのボートに6人を分乗させる場合の数を求める問題です。
(1) ボートは区別するが、人も座席も区別しない場合
(2) 人もボートも区別するが、どの人がどの座席に着くかは区別しない場合
2. 解き方の手順
(1) ボートは区別するが、人も座席も区別しない場合
この場合、各ボートに乗る人数のみが重要になります。
考えられる人数配分は以下の通りです。
(6,0), (5,1), (4,2), (3,3)
ここで(6,0)は、一方のボートに6人乗り、もう一方のボートに誰も乗らないことを意味します。
(5,1)は、一方のボートに5人乗り、もう一方のボートに1人乗ることを意味します。
(4,2)は、一方のボートに4人乗り、もう一方のボートに2人乗ることを意味します。
(3,3)は、一方のボートに3人乗り、もう一方のボートに3人乗ることを意味します。
ボートは区別するので、(6,0)と(0,6)は異なる場合です。同様に、(5,1)と(1,5), (4,2)と(2,4)も異なる場合です。しかし(3,3)の場合は2つのボートに乗る人数が同じなので、重複して数えないようにします。
したがって、場合の数は になります。
(6,0), (5,1), (4,2), (3,3)と(0,6),(1,5),(2,4)をそれぞれ区別するので、
場合の数は通りになります。
(2) 人もボートも区別するが、どの人がどの座席に着くかは区別しない場合
この場合、どの人がどのボートに乗るかのみが重要になります。
考えられる人数配分は以下の通りです。
(6,0), (5,1), (4,2), (3,3)
(6,0)の場合、6人の中から片方のボートに乗る6人を選ぶので、通り。もう一方のボートに乗る人は0人なので、通り。したがって、通り。ボートは区別するので、一方のボートに6人が乗る場合は2通り。
(5,1)の場合、6人の中から片方のボートに乗る5人を選ぶので、通り。残りの1人がもう一方のボートに乗るので、通り。したがって、通り。ボートは区別するので、通り。
(4,2)の場合、6人の中から片方のボートに乗る4人を選ぶので、通り。残りの2人がもう一方のボートに乗るので、通り。したがって、通り。ボートは区別するので、通り。
(3,3)の場合、6人の中から片方のボートに乗る3人を選ぶので、通り。残りの3人がもう一方のボートに乗るので、通り。ただし、この場合は2つのボートに乗る人数が同じなので、選ぶ順番は区別しない。したがって、通り。ボートの区別はすでに考慮したので、これは10通り。
したがって、場合の数は 通り。
3. 最終的な答え
(1) 7通り
(2) 54通り