一辺が3個の立方体で構成された立方体がある。表面の8箇所に印がつけられており、その印から反対側の面まで穴を開ける。穴が開いていない立方体がいくつあるか答える問題。
2025/7/25
1. 問題の内容
一辺が3個の立方体で構成された立方体がある。表面の8箇所に印がつけられており、その印から反対側の面まで穴を開ける。穴が開いていない立方体がいくつあるか答える問題。
2. 解き方の手順
まず、大きな立方体は 個の小さな立方体から構成されている。
穴は8箇所から開けられる。各穴は立方体を貫通するので、穴は縦、横、奥行きのいずれかの方向に3つの立方体を貫通する。
穴が開けられていない立方体の数を数える。
中央の立方体はどの穴も通らない。
中央の立方体の周りの、面の中央にある6つの立方体も、穴が通らない。
また、辺の中央にある12個の立方体は穴が通る。
したがって、穴が開いていない立方体は、中央の1個と、面の中央にある6個に加え、角の立方体のうち穴が通らないものを考える。
穴が開くことにより、穴が開いていない立方体の位置を特定する。
穴は立方体の表面から垂直に反対側の面まで貫通する。
中央の立方体は穴の影響を受けない。
各面の中心にある立方体も穴の影響を受けない。
中央の立方体:1個
各面の中心の立方体:6個
小立方体全体:27個
穴の数:8個
穴が開いていない小立方体の数を考える。
各方向(縦、横、高さ)の中心を通る小立方体は穴が開いていない。
中心の小立方体は穴が開いていない。
各面の中心の小立方体は穴が開いていない。
結局、穴が開いていない立方体は、。
中央の1個、各面の中心の6個のほかに、穴が開いていない立方体はない。
したがって、穴が開いていない立方体は 個ではない。
穴が開いていない小立方体の数は、10個。
3. 最終的な答え
10個