鋭角三角形$ABC$の辺$BC$上に点$P$がある。$\triangle ABP$の外接円の半径を$R_1$、$\triangle ACP$の外接円の半径を$R_2$とする。$\angle BPA = \theta$とし、正弦定理を用いて$R_1$、$R_2$を$c$, $b$, $\sin \theta$を用いて表す。(1) で$R_1$と$R_2$を求める。(2) で、$R_1 + R_2$が最小となるような$\theta$の値と、$R_1 + R_2$の最小値を求める。
2025/7/26
1. 問題の内容
鋭角三角形の辺上に点がある。の外接円の半径を、の外接円の半径をとする。とし、正弦定理を用いて、を, , を用いて表す。(1) でとを求める。(2) で、が最小となるようなの値と、の最小値を求める。
2. 解き方の手順
(1)
において、正弦定理より、
, より、
よって、
において、正弦定理より、
, より、
なので、
よって、
(2)
が最小となるのはが最大となるとき。の最大値は1なので、のとき、は最小値をとる。
そのときの最小値は、
3. 最終的な答え
(1)
(2)
の最小値は