与えられた構造物に対して、軸力図(N図)、せん断力図(Q図)、曲げモーメント図(M図)を求める問題です。構造物は、点Aに下向きの荷重$P$が作用し、点Bでピン支持、点Cで固定支持されています。AB間とBC間の距離はそれぞれ$l$です。また、BD間とCD間の距離もそれぞれ$l$です。
2025/7/26
1. 問題の内容
与えられた構造物に対して、軸力図(N図)、せん断力図(Q図)、曲げモーメント図(M図)を求める問題です。構造物は、点Aに下向きの荷重が作用し、点Bでピン支持、点Cで固定支持されています。AB間とBC間の距離はそれぞれです。また、BD間とCD間の距離もそれぞれです。
2. 解き方の手順
(1) 反力の計算:
まず、反力を計算します。点Cには垂直反力と水平反力、点Bには垂直反力が発生します。
鉛直方向の力のつり合い:
水平方向の力のつり合い:
点Cまわりのモーメントのつり合い:
これらの式から、、、を求めます。
(2) 各区間の軸力、せん断力、曲げモーメントの計算:
* 区間AB (0 < x < l):
* 軸力:
* せん断力:
* 曲げモーメント:
* 区間BC (0 < x < l):
* 軸力:
* せん断力:
* 曲げモーメント:
(3) 図の作成:
算出した軸力、せん断力、曲げモーメントの値を用いて、それぞれの図を作成します。
* 軸力図 (N図): 常に0なので、横軸上に線を引き、値は0とします。
* せん断力図 (Q図): AB区間では-P、BC区間でも-Pなので、全体的に-Pの値を示します。
* 曲げモーメント図 (M図):
* 点A (x=0):
* 点B (AB区間のx=l):
* 点B (BC区間のx=0):
* 点C (x=l):
3. 最終的な答え
* 反力: , ,
* 軸力図 (N図):
* せん断力図 (Q図):
* 区間AB:
* 区間BC:
* 曲げモーメント図 (M図):
* 区間AB:
* 区間BC:
* 点A:
* 点B:
* 点C: