$\triangle ABC$ は $AB=AC$ である二等辺三角形です。辺 $AB$ 上に点 $D$、辺 $AC$ 上に点 $E$ を、$DB=EC$ となるようにとります。このとき、$\angle DCB = \angle EBC$ であることを証明します。

幾何学三角形二等辺三角形合同角度証明
2025/7/26

1. 問題の内容

ABC\triangle ABCAB=ACAB=AC である二等辺三角形です。辺 ABAB 上に点 DD、辺 ACAC 上に点 EE を、DB=ECDB=EC となるようにとります。このとき、DCB=EBC\angle DCB = \angle EBC であることを証明します。

2. 解き方の手順

DBC\triangle DBCEBC\triangle EBC において、
まず、DB=ECDB=EC (仮定)
次に、BCBC は共通
ABC\triangle ABC は二等辺三角形なので、AB=ACAB=AC です。
また、DB=ECDB = EC であるから、AD=ABDB=ACEC=AEAD=AB-DB=AC-EC=AE
したがって、ABC\triangle ABC において、ABC=ACB\angle ABC = \angle ACB (二等辺三角形の底角)。
DBC\triangle DBCEBC\triangle EBC において、2辺とその間の角がそれぞれ等しいことを示せば、合同であることを証明できます。しかし、DB=ECDB=EC, BCBC は共通、DBC=ECB\angle DBC = \angle ECB は言えないため、合同とは言えません。
EBC\triangle EBCDCB\triangle DCBについて考えます。
AB=ACAB=ACなのでABC=ACB\angle ABC = \angle ACB ...(1)
DB=ECDB=EC ...(2)
BCBCは共通 ...(3)
(1)(2)より、EBCDCB\triangle EBC \equiv \triangle DCBを示すことができれば、EBC=DCB\angle EBC=\angle DCB が言えます。
(2)(3)より、二辺はわかっています。
しかし、EBC=DCB\angle EBC = \angle DCBを示すことは難しいので、別の方法を考えます。
ABC\triangle ABC は二等辺三角形なので ABC=ACB\angle ABC = \angle ACB
DBC\triangle DBCEBC\triangle EBC について、
DB=ECDB = EC
BCBC は共通
よって、2辺がそれぞれ等しい。
もし DBC=ECB\angle DBC = \angle ECB が言えれば、DBCECB\triangle DBC \equiv \triangle ECB となり DCB=EBC\angle DCB = \angle EBC が言えますが、DB=ECDB=ECしか与えられていません。
ABE\triangle ABEACD\triangle ACD について考えます。
AB=ACAB = AC (仮定)
AE=ADAE = AD (証明済)
A=A\angle A = \angle A (共通)
よって ABEACD\triangle ABE \equiv \triangle ACD (2辺夾角相当)
したがって ABE=ACD\angle ABE = \angle ACD
ABC=ACB\angle ABC = \angle ACB でもあるので、
ABCABE=ACBACD\angle ABC - \angle ABE = \angle ACB - \angle ACD
つまり EBC=DCB\angle EBC = \angle DCB

3. 最終的な答え

DCB=EBC\angle DCB = \angle EBC である。

「幾何学」の関連問題

立方体ABCDEFGHにおいて、以下の問いに答える問題です。 (1) 面ABCDと平行な面を答える。 (2) 面BFGCと垂直で、辺EHとも垂直である面をすべて答える。 (3) 辺AEとねじれの位置に...

空間図形立方体平行垂直ねじれの位置
2025/7/26

問題5:以下の立体の体積と表面積を求める。 (1) 三角柱:底面が1辺5cmの正方形で高さが3cmの直角三角形、高さが8cmの三角柱。 (2) 正四角錐:底面が1辺10cmの正方形、高さが12cm、側...

体積表面積三角柱正四角錐半球円柱
2025/7/26

問題は、図形の性質(平行線、ひし形、対称性、回転)、円周の長さ、扇形の弧の長さ、扇形の面積、扇形の中心角、および複合図形の面積を求める問題です。

図形平行線ひし形対称移動回転移動扇形円周弧の長さ扇形の面積中心角複合図形正三角形
2025/7/26

長方形ABCDにおいて、AB = 12cm, AD = 16cm。点Pは辺BC上を秒速1cmでBからCまで動く。点PがBを出発してx秒後の三角形BPDの面積をy $cm^2$とする。 (1) 点PがB...

面積長方形三角形一次関数
2025/7/26

図に示された点A, B, C, D, E, Fの座標を求める問題です。

座標座標平面点の座標
2025/7/26

実数 $k$ に対して、双曲線 $x^2 - y^2 = 1$ と直線 $2x - y + k = 0$ が異なる2点P, Qで交わるとき、線分PQの中点をRとする。以下の問いに答えよ。 (1) $k...

双曲線直線軌跡判別式解と係数の関係
2025/7/26

正四角錐の底面の1辺の長さを3倍にし、高さを半分にしたとき、体積が元の正四角錐の体積の何倍になるかを求める問題です。

体積正四角錐相似
2025/7/26

底面の1辺の長さが $a$ cm、高さが $h$ cmの正四角錐の体積 $V$ cm$^3$ を、$a$ と $h$ を使った式で表す問題です。

体積正四角錐図形
2025/7/26

$xy$平面上の双曲線 $9x^2 - y^2 + 2y - 10 = 0$ の焦点の座標を求める問題です。

双曲線焦点座標二次曲線
2025/7/26

台形ABCDにおいて、BC=9cm、CD=6cm、DA=5cm、∠C=∠D=90°である。点Pは毎秒1cmの速さで点Aを出発し、台形の辺上を点Dを通って点Cまで動く。点Pが点Aを出発してからx秒後の△...

台形面積図形方程式動点
2025/7/26