1. 問題の内容
を自然数とするとき、 の第 次導関数を求めよ。
2. 解き方の手順
まず、 の導関数をいくつか計算し、規則性を見つける。
したがって、4回微分するごとに元の関数に戻る。
第次導関数を求めるので、 を で割った余りで考える。
( は整数、 は のいずれか) と表せる。
を 回微分することは、 を 回微分することと同じになる。
は偶数なので、 と表したとき、 は偶数である。したがって、 または 。
(i) のとき、 なので、 (すなわち、 が偶数のとき)。
(ii) のとき、 なので、 (すなわち、 が奇数のとき)。
場合分けをせずに表すことを考える。