関数 $y = ax(x-2)$ で表される曲線 $C$ について、以下の問いに答えます。 - 曲線 $C$ と $x$ 軸で囲まれた部分の面積 $S_1$ を求めます。 - $0 \leq t \leq 2$ のとき、連立不等式 $0 \leq x \leq 2$ と $ax(x-2) \leq y \leq t$ で表される図形の面積を $S_2$ とします。$S_1 + S_2$ を求めます。 - 曲線 $C$ 上で $x$ 座標が $t$ である点 $P$ における $C$ の接線 $l$ を求めます。 - 接線 $l$ と $y$ 軸との交点 $A$ の $y$ 座標が負になるような $t$ の値の範囲を求めます。 - $S_1 = S_2$ となる実数 $t$ についての記述として、正しいものを選択します。
2025/7/26
以下に問題の解答を示します。
1. 問題の内容
関数 で表される曲線 について、以下の問いに答えます。
- 曲線 と 軸で囲まれた部分の面積 を求めます。
- のとき、連立不等式 と で表される図形の面積を とします。 を求めます。
- 曲線 上で 座標が である点 における の接線 を求めます。
- 接線 と 軸との交点 の 座標が負になるような の値の範囲を求めます。
- となる実数 についての記述として、正しいものを選択します。
2. 解き方の手順
まず、 を求めます。 と 軸 () との交点は と です。面積を計算するため、積分を行います。 で であることに注意して積分範囲を定める必要があります。
次に、 を求めます。これは と曲線Cで囲まれた部分の面積なので、長方形の面積からを引けば良いことがわかります。よって、
したがって、
次に、点PにおけるCの接線を求めます。
における傾きはなので、接線の方程式は、
軸との交点Aの座標はなので、です。
これが負になるのは、の時なのでとなります。
の時、
ここで、なので
を満たすか調べる必要があるので、となるとき、となるためには
を満たすものを探す。
したがって、S1=S2となる実数tはただ1つ存在し、それはより大きい。
3. 最終的な答え
サ: 4/3
シス: 0
セ: t
ソ: 2
タチ: 2
ツテ: t
ネ: 2
ノ: t
ト: 0 < t <= 2
ハ: (2)