ベクトル $\overrightarrow{CP} = \begin{pmatrix} \cos(-30^\circ) \\ \sin(-30^\circ) \end{pmatrix}$ が位置ベクトルであるかどうかを問う問題です。

幾何学ベクトル三角関数位置ベクトル座標
2025/3/11

1. 問題の内容

ベクトル CP=(cos(30)sin(30))\overrightarrow{CP} = \begin{pmatrix} \cos(-30^\circ) \\ \sin(-30^\circ) \end{pmatrix} が位置ベクトルであるかどうかを問う問題です。

2. 解き方の手順

位置ベクトルは、通常、原点からのベクトルを指します。ベクトル CP\overrightarrow{CP} は、点Cから点Pへのベクトルを表しています。このベクトルが位置ベクトルであるかどうかは、点Cが原点であるかどうかによって決まります。問題文からは点Cが原点であるという情報は得られないため、一般的には位置ベクトルであるとは言えません。ただし、問題文の前提として点Cが原点であると仮定されている場合は、位置ベクトルであると言えます。
cos(30)=cos(30)=32\cos(-30^\circ) = \cos(30^\circ) = \frac{\sqrt{3}}{2}
sin(30)=sin(30)=12\sin(-30^\circ) = -\sin(30^\circ) = -\frac{1}{2}
したがって、ベクトル CP\overrightarrow{CP}(3212)\begin{pmatrix} \frac{\sqrt{3}}{2} \\ -\frac{1}{2} \end{pmatrix} で表されます。
問題文に「位置ベクトルですか?」とあるので、一般的には位置ベクトルではないという前提で回答するのが適切でしょう。

3. 最終的な答え

位置ベクトルとは限りません。

「幾何学」の関連問題

与えられた条件を満たす円の方程式、または直線の方程式を求める問題です。それぞれの場合について、ベクトルを利用して解きます。 (1) 中心(0, 0), 半径2の円の方程式 (2) 中心(3, 2), ...

方程式ベクトル
2025/7/7

円柱Aと円錐Bがあり、高さは同じで $h$ cmである。円柱Aの底面の半径は円錐Bの底面の半径の2倍である。円錐Bの底面の半径は $r$ cmである。 (1) 円柱Aと円錐Bそれぞれの体積を $r$ ...

体積円柱円錐相似
2025/7/7

$\triangle ABC$ において、$AB = 3$, $AC = 2$, $\angle A = 60^\circ$ であり、外心を $O$ とする。$\overrightarrow{AB} ...

ベクトル外心内積三角形
2025/7/7

三角形ABCにおいて、$AB = 3$, $AC = 2$, $\angle A = 60^\circ$とする。$\triangle ABC$ の外心をOとし、$\overrightarrow{AB}...

ベクトル外心内積三角形
2025/7/7

正方形ABCDの中に、点Bを中心とする半径10cmの扇形と、正三角形BCPが描かれています。斜線部分の周の長さと面積を求めます。

正方形扇形正三角形面積周の長さ円周率
2025/7/7

正方形ABCDがあり、一辺の長さは10cmです。点Bを中心とする半径10cmの円弧が点Aから点Cまで描かれています。また、点Cを中心とする半径10cmの円弧が点Bから点Dまで描かれています。これらの円...

面積正方形扇形
2025/7/7

三角形ABCと点Pに対して、ベクトルに関する等式 $5\vec{AP} + 4\vec{BP} + 3\vec{CP} = \vec{0}$ が成り立つとき、以下の問いに答える。 (1) 点Pの位置を...

ベクトル三角形面積比内分点
2025/7/7

底面の半径が $r$ cm、高さが $h$ cm の円錐 A と、底面の半径が $2r$ cm、高さが $\frac{1}{2}h$ cm の円錐 B があります。 (1) 円錐 B の底面積を求めな...

円錐体積表面積相似図形
2025/7/7

右の図の正方形の1辺の長さを求めなさい。ただし、1目盛りは1cmとする。

正方形三平方の定理直角三角形図形
2025/7/7

底面が正六角形、側面が長方形である六角柱 ABCDEF-GHIJKL が与えられている。以下の角度を求める問題である。 (1) 直線ABと直線HIのなす角 (2) 直線ADと直線HKのなす角 (3) ...

空間図形六角柱角度平行正六角形
2025/7/7