行列の積が定義できる条件は、前の行列の列数と後ろの行列の行数が一致することです。
例えば、行列M(m, n)と行列N(p, q)の積MNが定義できるのは、n = pのときです。
この条件に基づいて、与えられた行列の組み合わせについて確認し、積が定義できる場合は積を計算します。
* AB: (2, 3) * (1, 3) → 積は定義できない。
* AC: (2, 3) * (3, 2) → 積は定義可能。
* AD: (2, 3) * (3, 3) → 積は定義可能。
* BA: (1, 3) * (2, 3) → 積は定義できない。
* BC: (1, 3) * (3, 2) → 積は定義可能。
* BD: (1, 3) * (3, 3) → 積は定義可能。
* CA: (3, 2) * (2, 3) → 積は定義可能。
* CB: (3, 2) * (1, 3) → 積は定義できない。
* CD: (3, 2) * (3, 3) → 積は定義できない。
* DA: (3, 3) * (2, 3) → 積は定義できない。
* DB: (3, 3) * (1, 3) → 積は定義できない。
* DC: (3, 3) * (3, 2) → 積は定義可能。
積が定義可能な組み合わせとその計算結果は以下の通りです。
* AC = (2−51031)43−1107=(8+3−3−20+0−12+0+21−5+0+7)=(8−21232) * AD = (2−51031)0−3512351−6=(0−3+150+0+52+2+9−5+0+310+1−18−25+0−6)=(12513−2−7−31) * BC = (514)43−1107=(20+3−45+0+28)=(1933) * BD = (514)0−3512351−6=(0−3+205+2+1225+1−24)=(17192) * CA = 43−1107(2−51031)=8−56+0−2−354+03+0−1+012+19+0−3+7=36−3743−11394 * DC = 0−3512351−643−1107=0+3−5−12+6−120+9+60+0+35−3+0+75+0−42=−2−735354−37