1から6までの数字が書かれた6枚のカードから4枚を取り出し、P, Q, R, Sとする。 P + Q = R + S かつ 5(P - Q) = R - S である。ただし、P > Qとする。このときPの値を求めよ。

代数学連立方程式整数の性質不等式
2025/7/26

1. 問題の内容

1から6までの数字が書かれた6枚のカードから4枚を取り出し、P, Q, R, Sとする。
P + Q = R + S かつ 5(P - Q) = R - S である。ただし、P > Qとする。このときPの値を求めよ。

2. 解き方の手順

まず、与えられた条件を数式で表します。
P+Q=R+SP + Q = R + S (1)
5(PQ)=RS5(P - Q) = R - S (2)
(1)と(2)の式を足し合わせると、
P+Q+5(PQ)=R+S+RSP + Q + 5(P - Q) = R + S + R - S
P+Q+5P5Q=2RP + Q + 5P - 5Q = 2R
6P4Q=2R6P - 4Q = 2R
3P2Q=R3P - 2Q = R (3)
(1)から(2)の式を引くと、
P+Q5(PQ)=R+S(RS)P + Q - 5(P - Q) = R + S - (R - S)
P+Q5P+5Q=2SP + Q - 5P + 5Q = 2S
4P+6Q=2S-4P + 6Q = 2S
2P+3Q=S-2P + 3Q = S (4)
P, Q, R, Sは1から6の整数なので、(3)と(4)の式に当てはまる値を探索します。
また、P > Qという条件も考慮します。
RとSはそれぞれ1から6の整数なので、
13P2Q61 \le 3P - 2Q \le 6
12P+3Q61 \le -2P + 3Q \le 6
P=3P = 3のとき、192Q61 \le 9 - 2Q \le 616+3Q61 \le -6 + 3Q \le 6
32Q83 \le 2Q \le 873Q127 \le 3Q \le 12
1.5Q41.5 \le Q \le 42.33Q42.33 \le Q \le 4
よって、3Q43 \le Q \le 4を満たす整数Qは、Q = 3または4。
P > Q なので、Q = 3では条件を満たさない。
Q = 4 のとき、R = 3*3 - 2*4 = 1, S = -2*3 + 3*4 = 6。
P = 3, Q = 4, R = 1, S =

6. P > Qを満たさないので、これは違う。

P=4P = 4のとき、1122Q61 \le 12 - 2Q \le 618+3Q61 \le -8 + 3Q \le 6
62Q116 \le 2Q \le 1193Q149 \le 3Q \le 14
3Q5.53 \le Q \le 5.53Q4.663 \le Q \le 4.66
よって、3Q43 \le Q \le 4を満たす整数Qは、Q = 3または4。
Q = 3のとき、R = 3*4 - 2*3 = 6, S = -2*4 + 3*3 = 1。
P = 4, Q = 3, R = 6, S = 1。P > Qを満たす。P + Q = 7, R + S = 7。 5(P - Q) = 5(4 - 3) = 5, R - S = 6 - 1 = 5。条件を満たす。
P=5P = 5のとき、1152Q61 \le 15 - 2Q \le 6110+3Q61 \le -10 + 3Q \le 6
92Q149 \le 2Q \le 14113Q1611 \le 3Q \le 16
4.5Q74.5 \le Q \le 73.66Q5.333.66 \le Q \le 5.33
よって、5Q55 \le Q \le 5を満たす整数Qは、Q = 5。
P > Qを満たさないので、これは違う。
P=6P = 6のとき、1182Q61 \le 18 - 2Q \le 6112+3Q61 \le -12 + 3Q \le 6
122Q1712 \le 2Q \le 17133Q1813 \le 3Q \le 18
6Q8.56 \le Q \le 8.54.33Q64.33 \le Q \le 6
よって、6Q66 \le Q \le 6を満たす整数Qは、Q = 6。
P > Qを満たさないので、これは違う。
したがって、P = 4。

3. 最終的な答え

4

「代数学」の関連問題

与えられた $\log_{10}2 = 0.3010$ と $\log_{10}3 = 0.4771$ を用いて、以下の問題を解く。 (1) $32^6$ の桁数を求める。 (2) $(\frac{3...

対数常用対数桁数小数
2025/7/26

与えられた不等式 $3x + 2y \ge 4$, $2x + y \le 5$, $x + 3y \le 9$ を満たす $x, y$ に対して、$x - y$ の最大値と最小値を求め、そのときの ...

線形計画法不等式最大値最小値領域
2025/7/26

与えられた二次式 $x^2 - (2a-1)x + (a^2 - a)$ を因数分解する問題です。

因数分解二次式多項式
2025/7/26

問題は、式 $(-\frac{1}{3}a^{2}b^{2})^3 \div (-a^{2}b)^2$ を計算することです。

式の計算指数法則単項式
2025/7/26

実数 $x, y$ が $x^2 + 3y^2 = 9$ を満たすとき、$x + y^2 - 1$ の最大値と最小値を求め、それぞれの最大値、最小値を与える $x, y$ の値を求める問題です。

最大値最小値三角関数確率
2025/7/26

2次方程式 $x^2 - (a-10)x + a + 14 = 0$ が与えられたときに、以下の条件を満たす定数 $a$ の値の範囲を求めます。 (1) 異なる2つの正の解を持つ。 (2) 異符号の解...

二次方程式解の公式判別式解と係数の関係
2025/7/26

初項が-2, 公差が5の等差数列について、以下の2つの問題を解きます。 (1) 第14項を求める。 (2) 初項から第14項までの和を求める。

等差数列積分不定積分定積分
2025/7/26

与えられた対数の割り算 $\log_4 3 \div \log_{\frac{1}{8}} 9$ を計算せよ。

対数底の変換公式対数計算
2025/7/26

問題12は対数の計算問題で、$\log_4 3 \div \log_4 9$ を計算します。 問題13は確率変数の分散に関する問題で、確率変数 $X$ の分散が $\frac{5}{36}$ であると...

対数確率変数分散確率論
2025/7/26

問題は3つあります。 問題7:${}_5 P_3 \times {}_6 C_3 \over 4!$ の値を求めよ。 問題8:$\frac{3}{x^2-9} - \frac{1}{x^2+4x+3}...

順列組み合わせ分数式の計算因数分解二次方程式解と係数の関係
2025/7/26