5人の生徒の小テストAとBの得点が与えられています。AとBの得点の間には正の相関があるか、負の相関があるか、相関係数$r$を計算して調べてください。

確率論・統計学相関相関係数統計
2025/7/27

1. 問題の内容

5人の生徒の小テストAとBの得点が与えられています。AとBの得点の間には正の相関があるか、負の相関があるか、相関係数rrを計算して調べてください。

2. 解き方の手順

相関係数rrは、次の式で計算されます。
r=SxySxxSyyr = \frac{S_{xy}}{\sqrt{S_{xx}S_{yy}}}
ここで、
Sxy=i=1n(xixˉ)(yiyˉ)=i=1nxiyinxˉyˉS_{xy} = \sum_{i=1}^{n}(x_i - \bar{x})(y_i - \bar{y}) = \sum_{i=1}^{n}x_iy_i - n\bar{x}\bar{y}
Sxx=i=1n(xixˉ)2=i=1nxi2nxˉ2S_{xx} = \sum_{i=1}^{n}(x_i - \bar{x})^2 = \sum_{i=1}^{n}x_i^2 - n\bar{x}^2
Syy=i=1n(yiyˉ)2=i=1nyi2nyˉ2S_{yy} = \sum_{i=1}^{n}(y_i - \bar{y})^2 = \sum_{i=1}^{n}y_i^2 - n\bar{y}^2
です。xix_iはAの得点、yiy_iはBの得点、xˉ\bar{x}yˉ\bar{y}はそれぞれAとBの得点の平均値、そしてnnは生徒の人数(ここでは5)です。
まず、AとBの得点の平均値を計算します。
xˉ=7+5+9+6+35=305=6\bar{x} = \frac{7+5+9+6+3}{5} = \frac{30}{5} = 6
yˉ=6+7+8+10+45=355=7\bar{y} = \frac{6+7+8+10+4}{5} = \frac{35}{5} = 7
次に、SxyS_{xy}, SxxS_{xx}, SyyS_{yy} を計算します。
i=15xiyi=(7×6)+(5×7)+(9×8)+(6×10)+(3×4)=42+35+72+60+12=221\sum_{i=1}^{5}x_iy_i = (7\times6) + (5\times7) + (9\times8) + (6\times10) + (3\times4) = 42+35+72+60+12 = 221
i=15xi2=72+52+92+62+32=49+25+81+36+9=200\sum_{i=1}^{5}x_i^2 = 7^2 + 5^2 + 9^2 + 6^2 + 3^2 = 49+25+81+36+9 = 200
i=15yi2=62+72+82+102+42=36+49+64+100+16=265\sum_{i=1}^{5}y_i^2 = 6^2 + 7^2 + 8^2 + 10^2 + 4^2 = 36+49+64+100+16 = 265
Sxy=2215×6×7=221210=11S_{xy} = 221 - 5 \times 6 \times 7 = 221 - 210 = 11
Sxx=2005×62=200180=20S_{xx} = 200 - 5 \times 6^2 = 200 - 180 = 20
Syy=2655×72=265245=20S_{yy} = 265 - 5 \times 7^2 = 265 - 245 = 20
相関係数 rr は、
r=1120×20=1120=0.55r = \frac{11}{\sqrt{20 \times 20}} = \frac{11}{20} = 0.55

3. 最終的な答え

相関係数 rr は0.55であり、正の相関がある。

「確率論・統計学」の関連問題

確率変数 $X$ の平均が80であるとき、確率変数 $Y = \frac{3}{20}X + 10$ の平均を求める。

確率変数期待値線形変換
2025/7/27

ある中学校の15人のハンドボール投げの記録(単位はメートル)。以下の問いに答えます。 (1) 中央値 (2) 最頻値 (3) 範囲 (4) 15mの記録の相対度数(小数第2位を四捨五入し、小数第1位ま...

統計データの分析中央値最頻値範囲相対度数四分位数四分位範囲
2025/7/27

2つのサイコロを投げて、出た目の数のうち小さくない方をXとするとき、Xの確率分布を求め、Xの平均と分散を計算する問題です。

確率分布期待値分散サイコロ
2025/7/27

2つの変量 $x, y$ をもつデータがあり、それぞれの平均値は $\bar{x}, \bar{y}$ である。 $(x-\bar{x})^2$ の総和は10, $(y-\bar{y})^2$ の総和...

相関係数統計データの分析
2025/7/27

5人の生徒の英語と数学のテストの得点が与えられており、英語と数学の得点の相関係数を求める問題です。

相関係数統計データ分析
2025/7/27

(1) 男子4人、女子4人の計8人が円形のテーブルの周りに男女が交互になるように着席する場合の数を求めよ。 (2) 7人が手をつないで輪を作るとき、特定の2人が隣り合う場合の数を求めよ。 (3) 5人...

順列組合せ円順列重複順列
2025/7/27

与えられた5つの問題について、それぞれの答えを求める。 (1) 男子4人、女子4人の計8人が円形のテーブルの周りに男女交互に座る座り方の場合の数。 (2) 7人が手をつないで輪を作るとき、特定の2人が...

場合の数順列組み合わせ円順列重複順列場合の数の計算
2025/7/27

10人の生徒に対して行われたテストAとテストBの得点が与えられている。テストAとテストBの得点の相関係数を求め、これらのテスト結果にどのような相関があると考えられるかを考察する。

相関係数統計データ解析
2025/7/27

袋Aには1, 2, 3, 4の数字が書かれた玉がそれぞれ1つずつ入っており、袋Bには1, 2, 3の数字が書かれた玉がそれぞれ1つずつ入っている。 最初に袋Aから玉を1つ取り出し、袋Bに入れる。その後...

確率条件付き確率期待値場合の数
2025/7/27

あるクラスにA組(10人)とB組(8人)がいます。 (1) クラス全体から4人を選ぶ方法は何通りあるか。 (2) A組から2人、B組から2人を選ぶ方法は何通りあるか。 (3) 選ばれた4人にA組とB組...

組み合わせ確率期待値分散共分散相関係数
2025/7/27