与えられた二次式または三次式を因数分解すること。

代数学因数分解二次方程式三次式共通因数
2025/7/28
はい、承知いたしました。与えられた画像を基に、それぞれの問題について因数分解を行います。

1. 問題の内容

与えられた二次式または三次式を因数分解すること。

2. 解き方の手順

(9) x28x+16x^2 - 8x + 16
これは完全平方式である。
x28x+16=(x4)2x^2 - 8x + 16 = (x - 4)^2
(10) x215x16x^2 - 15x - 16
積が-16、和が-15となる2つの数を見つける。
-16と1が条件を満たす。
x215x16=(x16)(x+1)x^2 - 15x - 16 = (x - 16)(x + 1)
(11) x2+15x+36x^2 + 15x + 36
積が36、和が15となる2つの数を見つける。
3と12が条件を満たす。
x2+15x+36=(x+3)(x+12)x^2 + 15x + 36 = (x + 3)(x + 12)
(12) 2x228x+802x^2 - 28x + 80
まず、共通因数2でくくる。
2x228x+80=2(x214x+40)2x^2 - 28x + 80 = 2(x^2 - 14x + 40)
次に、x214x+40x^2 - 14x + 40 を因数分解する。
積が40、和が-14となる2つの数を見つける。
-4と-10が条件を満たす。
2(x214x+40)=2(x4)(x10)2(x^2 - 14x + 40) = 2(x - 4)(x - 10)
(13) ax2+8ax+12aax^2 + 8ax + 12a
まず、共通因数 aa でくくる。
ax2+8ax+12a=a(x2+8x+12)ax^2 + 8ax + 12a = a(x^2 + 8x + 12)
次に、x2+8x+12x^2 + 8x + 12 を因数分解する。
積が12、和が8となる2つの数を見つける。
2と6が条件を満たす。
a(x2+8x+12)=a(x+2)(x+6)a(x^2 + 8x + 12) = a(x + 2)(x + 6)
(14) 3ax29ax+30a-3ax^2 - 9ax + 30a
まず、共通因数 3a-3a でくくる。
3ax29ax+30a=3a(x2+3x10)-3ax^2 - 9ax + 30a = -3a(x^2 + 3x - 10)
次に、x2+3x10x^2 + 3x - 10 を因数分解する。
積が-10、和が3となる2つの数を見つける。
5と-2が条件を満たす。
3a(x2+3x10)=3a(x+5)(x2)-3a(x^2 + 3x - 10) = -3a(x + 5)(x - 2)
(15) 2x3+2x24x2x^3 + 2x^2 - 4x
まず、共通因数 2x2x でくくる。
2x3+2x24x=2x(x2+x2)2x^3 + 2x^2 - 4x = 2x(x^2 + x - 2)
次に、x2+x2x^2 + x - 2 を因数分解する。
積が-2、和が1となる2つの数を見つける。
2と-1が条件を満たす。
2x(x2+x2)=2x(x+2)(x1)2x(x^2 + x - 2) = 2x(x + 2)(x - 1)
(16) 26x2x22426x - 2x^2 - 24
まず、降べきの順に並べ替える。
26x2x224=2x2+26x2426x - 2x^2 - 24 = -2x^2 + 26x - 24
次に、共通因数 -2 でくくる。
2x2+26x24=2(x213x+12)-2x^2 + 26x - 24 = -2(x^2 - 13x + 12)
次に、x213x+12x^2 - 13x + 12 を因数分解する。
積が12、和が-13となる2つの数を見つける。
-1と-12が条件を満たす。
2(x213x+12)=2(x1)(x12)-2(x^2 - 13x + 12) = -2(x - 1)(x - 12)

3. 最終的な答え

(9) (x4)2(x - 4)^2
(10) (x16)(x+1)(x - 16)(x + 1)
(11) (x+3)(x+12)(x + 3)(x + 12)
(12) 2(x4)(x10)2(x - 4)(x - 10)
(13) a(x+2)(x+6)a(x + 2)(x + 6)
(14) 3a(x+5)(x2)-3a(x + 5)(x - 2)
(15) 2x(x+2)(x1)2x(x + 2)(x - 1)
(16) 2(x1)(x12)-2(x - 1)(x - 12)

「代数学」の関連問題

$n$次正方行列$A$に対して、以下の問いに答えます。 (1) スカラー$\lambda$が$A$の固有値であることの定義と、その必要十分条件を答えます。 (2) 固有値$\lambda$に対して、ベ...

線形代数固有値固有ベクトル行列対角化正則行列
2025/7/31

与えられた四次方程式 $x^4 - 3x^2 + 1 = 0$ を解く。

四次方程式解の公式方程式の解法
2025/7/31

与えられた式 $\sqrt[3]{2} + \frac{1}{(\sqrt[3]{2})^2}$ を計算して、できるだけ簡単な形で表す問題です。

根号指数有理化式の計算
2025/7/31

2つの自然数があり、その比は2:3である。小さい方の数に6を足した数と、大きい方の数から2を引いた数の比が4:5であるとき、元の2つの自然数を求める問題です。

比例式方程式文章問題
2025/7/31

与えられた式を簡約化する問題です。式は次の通りです。 $\frac{1 + \sqrt{x^2 + 1}}{x + \sqrt{x^2 + 1}}$

式の簡約化代数平方根
2025/7/31

$2^{\frac{2}{3}} \cdot 3^{-\frac{2}{3}}$ を計算します。

指数累乗根計算
2025/7/31

2次関数 $y = 3x^2 + 18x - 5$ のグラフの頂点を求める。

二次関数平方完成頂点
2025/7/31

与えられた2次関数 $y = 5x^2 + 10x + 3$ を平方完成させる。

二次関数平方完成関数
2025/7/31

2次関数 $y = 3x^2 + 18x - 5$ のグラフの頂点を求めます。

二次関数平方完成頂点グラフ
2025/7/31

問題(5)は、2次関数 $y = 3x^2 + 18x - 5$ のグラフの頂点を求める問題です。

二次関数平方完成グラフ頂点
2025/7/31