放物線 $y = 5(x+4)^2 + 8$ を放物線 $y = 5x^2$ に移す平行移動を求めよ。

代数学二次関数放物線平行移動頂点
2025/7/28

1. 問題の内容

放物線 y=5(x+4)2+8y = 5(x+4)^2 + 8 を放物線 y=5x2y = 5x^2 に移す平行移動を求めよ。

2. 解き方の手順

放物線 y=5(x+4)2+8y = 5(x+4)^2 + 8 の頂点を求めます。
この放物線は y=5x2y = 5x^2xx 軸方向に 4-4, yy 軸方向に 88 だけ平行移動したものです。
したがって、頂点は (4,8)(-4, 8) です。
放物線 y=5x2y = 5x^2 の頂点は (0,0)(0, 0) です。
放物線 y=5(x+4)2+8y = 5(x+4)^2 + 8 を放物線 y=5x2y = 5x^2 に移すには、頂点を (0,0)(0, 0) に移せば良いので、xx 軸方向に 44, yy 軸方向に 8-8 だけ平行移動すれば良いです。
したがって、求める平行移動は、
(x,y)(x(4),y8)=(x+4,y8)(x, y) \rightarrow (x- (-4), y - 8) = (x+4, y-8)

3. 最終的な答え

xx 軸方向に 44, yy 軸方向に 8-8

「代数学」の関連問題

関数 $y = 4x - 2$ において、$x$ が $a$ から $b$ まで変化するときの平均変化率を求める問題です。

一次関数平均変化率変化の割合
2025/7/31

$\log_2 0.5$, $\log_2 3$, $1$ を値の小さい順に並べよ。

対数大小比較対数関数
2025/7/31

## (4) 放物線 $y = x^2 + 2x - 3$ を、$x$軸方向に-2、$y$軸方向に1だけ平行移動した放物線の方程式を、$y = ax^2 + bx + c$ の形で表しなさい。

放物線平行移動二次関数頂点
2025/7/31

与えられた絶対値を含む方程式と不等式を解く問題です。具体的には、 (1) $|x+2|=4$ (2) $|2x-1|=5$ (3) $|3x+2|<5$ (4) $|2x-3|\geq2$ の4つの問...

絶対値方程式不等式
2025/7/31

$\log_2{\frac{1}{3}}$, $2$, $\log_2{7}$ の3つの値を小さい順に並べよ。

対数大小比較
2025/7/31

与えられた連立一次方程式を解いて、$x$ と $y$ の値を求めます。 連立方程式は以下の通りです。 $\begin{cases} 3x - 4(x - 2y) = 15 \\ 2y - 3(2x -...

連立一次方程式方程式代入法
2025/7/31

$\log_{2}\frac{1}{4}$ の値を求めよ。

対数指数
2025/7/31

$\log_3 9$ の値を求めよ。

対数対数計算指数
2025/7/31

複素数 $\alpha$ と $\beta$ について、以下の等式が与えられています。 $$\frac{1}{\alpha} + \frac{1}{\beta} = \overline{\alpha}...

複素数複素平面絶対値共役複素数
2025/7/31

与えられた連立一次方程式を解く問題です。 $\begin{cases} 2x - 8y = 26 \\ -7x + 3y = 9 \end{cases}$

連立一次方程式加減法方程式を解く
2025/7/31