赤玉2個と白玉4個が入った袋から玉を1個取り出し、色を見てから元に戻す。この試行を5回行うとき、赤玉が4回以上出る確率を求めよ。

確率論・統計学確率反復試行二項分布
2025/7/28

1. 問題の内容

赤玉2個と白玉4個が入った袋から玉を1個取り出し、色を見てから元に戻す。この試行を5回行うとき、赤玉が4回以上出る確率を求めよ。

2. 解き方の手順

この問題は反復試行の確率の問題です。
1回の試行で赤玉が出る確率は、22+4=26=13\frac{2}{2+4} = \frac{2}{6} = \frac{1}{3}です。白玉が出る確率は46=23\frac{4}{6} = \frac{2}{3}です。
5回の試行で赤玉が4回以上出る確率を求めるので、赤玉が4回出る場合と5回出る場合をそれぞれ計算し、それらを足し合わせます。
(1) 赤玉が4回出る場合
5回の試行のうち4回が赤玉で、残り1回が白玉である確率を求めます。これは二項分布に従い、確率は次のようになります。
5C4(13)4(23)1=5×181×23=10243_{5}C_{4} (\frac{1}{3})^4 (\frac{2}{3})^1 = 5 \times \frac{1}{81} \times \frac{2}{3} = \frac{10}{243}
(2) 赤玉が5回出る場合
5回の試行すべてで赤玉が出る確率を求めます。
(13)5=1243(\frac{1}{3})^5 = \frac{1}{243}
(3) 4回以上出る確率
(1)と(2)の結果を足し合わせます。
10243+1243=11243\frac{10}{243} + \frac{1}{243} = \frac{11}{243}

3. 最終的な答え

11243\frac{11}{243}

「確率論・統計学」の関連問題

問題170は、以下の3つの小問から構成されています。 (1) $a$を正の定数とするとき、確率変数$Z$が標準正規分布$N(0,1)$に従うとき、$P(|Z|\ge a) = 2P(Z\ge a)$と...

確率正規分布標準正規分布標本平均統計的推測
2025/7/28

(1) 40人のクラスで数学と英語のテストを実施したところ、数学のテストが70点以上の人は13人、英語のテストが70点以上の人は12人、ともに70点以上の人は7人であった。ともに70点未満の生徒は何人...

集合包含と排除の原理確率統計
2025/7/28

問題は、情報源のエントロピー計算、確率の計算、条件付き確率の計算、結合エントロピーと条件付きエントロピーの計算です。具体的には、以下の内容です。 * 問1:与えられた確率分布を持つ情報源のエントロピー...

エントロピー確率分布条件付き確率結合エントロピー情報源
2025/7/28

サイコロの目に関する以下の事象系について、条件付きエントロピー $H(X|Y)$ を求める問題です。 * 事象系 $X$: 目の数が3以下か4以上か * 事象系 $Y$: 偶数が出たか奇数が出...

条件付きエントロピー確率サイコロ情報理論
2025/7/28

## 問題1:1つのサイコロを6回投げる問題

確率確率分布期待値サイコロくじ引き包除原理
2025/7/28

問題は、4つの状態A, B, C, Dを持つマルコフ過程における状態遷移について、以下の2つの問いに答えるものです。 1. それぞれの状態遷移を、条件付き確率で表す。

マルコフ過程条件付き確率状態遷移図確率
2025/7/28

サイコロを投げる試行において、事象$A_1$を「出た目が偶数である」、事象$A_2$を「出た目が4以上である」と定義する。以下の問いに答える。 1. 事象$A_1$の要素を列挙する。

確率条件付き確率事象サイコロ
2025/7/28

サイコロ1つとコイン1枚を同時に投げたとき、サイコロが偶数の目を出し、コインが表を出す確率を求めます。

確率サイコロコイン独立事象
2025/7/28

サイコロを1回振るゲームがあり、1か6の目が出たら20点、それ以外の目が出たら5点がもらえる。このゲームで1回サイコロを振ったときに得られる得点の期待値と分散を求める。

期待値分散確率サイコロ
2025/7/28

1から5までの番号札が、それぞれの番号の数だけ用意されている。この中から1枚を取り出すとき、次のどちらを選ぶ方が得か。 (1) 出た番号と同じ枚数の10円硬貨をもらう。 (2) 5の番号が出たときだけ...

期待値確率確率分布
2025/7/28