1. 問題の内容
与えられたデータセットに対して、第1四分位数 、第2四分位数 (中央値)、第3四分位数 を求める問題です。
2. 解き方の手順
各データセットについて、以下の手順で四分位数を求めます。
* **手順1:データの並び替え**
データが小さい順に並んでいるか確認します。並んでいない場合は、並び替えます。この問題では、全てのデータがすでに小さい順に並んでいます。
* **手順2:中央値 () の計算**
* データの個数が奇数の場合、中央値は真ん中の値です。
* データの個数が偶数の場合、中央値は真ん中の2つの値の平均です。
* **手順3:第1四分位数 () の計算**
中央値より小さいデータの中央値を求めます。
* データ数が奇数の場合、中央値を含めずに計算します。
* データ数が偶数の場合、中央値を計算に含めずに計算します。
* **手順4:第3四分位数 () の計算**
中央値より大きいデータの中央値を求めます。
* データ数が奇数の場合、中央値を含めずに計算します。
* データ数が偶数の場合、中央値を計算に含めずに計算します。
(1) データ:9, 15, 17, 22, 29, 31, 40, 43
データの個数は8個 (偶数)。
:
:
:
(2) データ:8, 11, 20, 23, 24, 31, 42, 44, 55, 58
データの個数は10個 (偶数)。
:
:
:
(3) データ:10, 12, 18, 21, 31, 33, 42, 45, 48, 52, 56
データの個数は11個 (奇数)。
: 33
: 18
: 48
(4) データ:3, 9, 12, 14, 34, 38, 41, 42, 45, 52, 54, 59, 64
データの個数は13個 (奇数)。
: 41
: 12
: 52
3. 最終的な答え
(1) , ,
(2) , ,
(3) , ,
(4) , ,