(1) $x^2 + 2x - 8$ を因数分解する。 (2) 正九角形の1つの外角の大きさを求める。 (3) 半径6cm、中心角75°のおうぎ形の弧の長さを求める。ただし、円周率は $\pi$ とする。

代数学因数分解幾何学多角形扇形弧の長さ
2025/7/29

1. 問題の内容

(1) x2+2x8x^2 + 2x - 8 を因数分解する。
(2) 正九角形の1つの外角の大きさを求める。
(3) 半径6cm、中心角75°のおうぎ形の弧の長さを求める。ただし、円周率は π\pi とする。

2. 解き方の手順

(1) x2+2x8x^2 + 2x - 8 を因数分解する。
2つの数をかけて -8, 足して 2 になる数を見つける。それは4と-2。したがって、x2+2x8=(x+4)(x2)x^2 + 2x - 8 = (x + 4)(x - 2)
(2) 正九角形の外角の和は360°である。正九角形なので、9つの外角はすべて等しい。したがって、1つの外角の大きさは 360÷9=40360^\circ \div 9 = 40^\circ
(3) 半径 rr、中心角 θ\theta の扇形の弧の長さ lll=2πr×θ360l = 2\pi r \times \frac{\theta}{360} で求められる。
この問題では、r=6r = 6 cm, θ=75\theta = 75^\circ であるから、
l=2π×6×75360=12π×75360=12π×524=60π24=5π2l = 2\pi \times 6 \times \frac{75}{360} = 12\pi \times \frac{75}{360} = 12\pi \times \frac{5}{24} = \frac{60\pi}{24} = \frac{5\pi}{2}

3. 最終的な答え

(1) (x2)(x+4)(x - 2)(x + 4)
(2) 4040^\circ
(3) 52π\frac{5}{2}\pi cm

「代数学」の関連問題

数列 $\{a_n\}$ が漸化式 $a_{n+1} = a_n + 5$ および $a_1 + a_2 + a_3 = 24$ を満たすとき、数列の種類、 $a_2$ と $a_3$ を $a_1$...

数列等差数列漸化式一般項
2025/7/29

ある工場で部品Aと部品Bを昨日合わせて310個製造した。今日は昨日より部品Aを20%増やし、部品Bを10%増やしたところ、全体で46個増えた。昨日の部品Aと部品Bの個数をそれぞれ求める。

文章問題連立方程式割合代数
2025/7/29

数列 $\{a_n\}$ と $\{b_n\}$ があり、$(2+\sqrt{3})^n = a_n + \sqrt{3} b_n$ を満たす。このとき、 (1) $a_4$ と $b_4$ の値を求...

数列漸化式二項定理代数
2025/7/29

$x$ についての方程式 $\frac{x}{x+32} = 0.8$ を解く問題です。

方程式一次方程式分数
2025/7/29

関数 $y = -\frac{1}{2}x + 5$ のグラフ上にある点で、$x$ 座標と $y$ 座標がともに正の整数である点の個数を求める問題です。

一次関数座標平面整数グラフ
2025/7/29

ケーキ5個とプリン7個を買ったところ、3810円を支払った。しかし、店員がケーキとプリンの値段を取り違えて計算したことに気づき、300円返金された。ケーキ1個の値段を $x$ 円、プリン1個の値段を ...

連立方程式文章問題一次方程式
2025/7/29

数列 $\{a_n\}$ が与えられた漸化式 $a_{n+2} = 6a_{n+1} - 9a_n$ と初期条件 $a_1 = 1$, $a_2 = 6$ を満たすとき、以下の問題を解く。 (1) $...

漸化式数列等比数列等差数列一般項
2025/7/29

Aさんは家から1200m離れた公園まで行くのに、最初は分速50mで歩き、途中から分速140mで走った。家を出てから15分後に公園に着いたとき、歩いた道のり$x$と走った道のり$y$を求めなさい。問題文...

連立方程式文章問題道のり速度時間
2025/7/29

関数 $y = -\frac{1}{2}x + 5$ のグラフ上にある点で、$x$座標と$y$座標がともに正の整数となる点の個数を求める問題です。

一次関数整数解グラフ
2025/7/29

ある水族館の入館料について、大人1人900円、中学生1人700円である。大人と中学生合わせて10人で入館したところ、入館料の合計は7400円であった。大人を $x$ 人、中学生を $y$ 人として、以...

連立方程式文章問題方程式
2025/7/29