図形の斜線部分の面積を求める問題です。図形は、半径4cmの半円とその半円を直径とする半円を組み合わせた形をしています。斜線部分は、大きい半円から小さい半円を取り除いた部分です。
2025/7/29
1. 問題の内容
図形の斜線部分の面積を求める問題です。図形は、半径4cmの半円とその半円を直径とする半円を組み合わせた形をしています。斜線部分は、大きい半円から小さい半円を取り除いた部分です。
2. 解き方の手順
斜線部分の面積は、以下の手順で求められます。
1. 大きい半円の半径を求める。直径が4cmなので、半径は$4 / 2 = 2$ cmです。
2. 大きい半円の面積を求める。半円の面積は、円の面積の半分なので、$\pi r^2 / 2$で計算できます。$r=4$を代入すると、$\pi \times 4^2 / 2 = 8\pi$ 平方センチメートルです。
3. 小さい半円の半径を求める。直径は図から2cmなので、半径は2 / 2 = 1 cmです。
4. 小さい半円の面積を求める。半径1cmの半円の面積は、$\pi r^2 / 2$で計算できます。$r = 2$を代入すると、$\pi \times 2^2 / 2 = 2\pi$ 平方センチメートルです。
5. 斜線部分の面積は、大きい半円の面積から小さい半円の面積を引いたものなので、$8\pi - 2\pi = 6\pi$ 平方センチメートルです。
3. 最終的な答え
平方センチメートル