1. 問題の内容
3次方程式 は実数解をいくつ持つかを求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、関数 を考えます。この関数の実数解の個数は、 の実数解の個数と一致します。
次に、 の増減を調べるために、導関数 を計算します。
となる を求めます。
よって、 と が極値を取る候補となります。
は で極大値をとり、 で極小値をとることがわかります。
また、 は で に、 で に発散します。
, , , であることから、 は異なる3つの実数解を持つことがわかります。
実際、 なので、 は実数解の一つです。
を で割ると、
の解は、解の公式より
よって、 の3つの実数解を持ちます。
3. 最終的な答え
3個