問題は、十の位と一の位の和が6になる2桁の整数について、各位の数字を入れ替えると、元の整数よりも18大きくなるというものです。このとき、(1) 十の位の数を$x$、一の位の数を$y$とおいたときに、「十の位と一の位の数の和が6になる」を式で表すこと、(2) 「十の位と一の位の数を入れかえた整数はもとの整数より18大きくなる」を式で表すことが求められています。さらに、最終的に元の2桁の整数を求める必要があります。

代数学連立方程式2桁の整数方程式の解法
2025/7/29

1. 問題の内容

問題は、十の位と一の位の和が6になる2桁の整数について、各位の数字を入れ替えると、元の整数よりも18大きくなるというものです。このとき、(1) 十の位の数をxx、一の位の数をyyとおいたときに、「十の位と一の位の数の和が6になる」を式で表すこと、(2) 「十の位と一の位の数を入れかえた整数はもとの整数より18大きくなる」を式で表すことが求められています。さらに、最終的に元の2桁の整数を求める必要があります。

2. 解き方の手順

(1) 十の位の数をxx、一の位の数をyyとおくと、十の位と一の位の数の和が6になるという条件は、
x+y=6x + y = 6
で表されます。
(2) 十の位と一の位の数を入れ替えた整数は10y+x10y + xと表されます。元の整数は10x+y10x + yと表されます。入れ替えた整数は元の整数よりも18大きくなるという条件は、
10y+x=10x+y+1810y + x = 10x + y + 18
と表されます。この式を整理します。
10y+x(10x+y)=1810y + x - (10x + y) = 18
10y+x10xy=1810y + x - 10x - y = 18
9y9x=189y - 9x = 18
両辺を9で割ると、
yx=2y - x = 2
(3) (1)で求めた式 x+y=6x + y = 6 と(2)で求めた式 yx=2y - x = 2 の連立方程式を解きます。
x+y=6x + y = 6
yx=2y - x = 2
2つの式を足し合わせると、
2y=82y = 8
y=4y = 4
x+y=6x + y = 6y=4y = 4を代入すると、
x+4=6x + 4 = 6
x=2x = 2
したがって、十の位は2、一の位は4なので、元の2桁の整数は24です。

3. 最終的な答え

(1) x+y=6x + y = 6
(2) 10y+x=10x+y+1810y + x = 10x + y + 18 または 10y+x1810y + x - 18
元の2桁の整数は24です。

「代数学」の関連問題

生徒にノートを配る。1人に7冊ずつ配ると4冊足りず、6冊ずつ配ると3冊余る。生徒の人数とノートの冊数を求めよ。

方程式一次方程式文章問題数量関係
2025/7/31

画像にある数学の問題を解きます。具体的には、以下の問題が含まれます。 * 関数 $y = -5x - 1$ に関する穴埋め問題。 * 関数 $y = 4x - 3$ について、$x$ の値に対...

一次関数二次関数関数の計算グラフ面積
2025/7/31

与えられた連立不等式を解きます。具体的には、次の2つの連立不等式を解きます。 (1) $7x - 2 \ge 40$ $8x + 5 \ge 45$ (2) $2x - 1 < x + 1$ $x -...

不等式連立不等式一次不等式
2025/7/31

問題は2つの連立不等式を解くことです。 (1) $ \begin{cases} 5x-3 \le 12 \\ 2x+3 \ge 7 \end{cases} $ (2) $ \begin{cases} ...

不等式連立不等式一次不等式
2025/7/31

与えられた二次式を因数分解する問題です。

因数分解二次式二次方程式
2025/7/31

P君は午前8時に家を出発し、A町、B町へと歩いていった。グラフは、出発からの時間 $x$ 分と、家からの道のり $y$ km の関係を表している。 (1) 家からA町まで歩いたときと、A町からB町まで...

一次関数速度方程式距離
2025/7/31

与えられた8つの2次式を因数分解する問題です。

因数分解二次式
2025/7/31

与えられた式 $3ax^3 + 15ax^2 + 18ax$ を因数分解してください。

因数分解多項式共通因数
2025/7/31

画像に記載されている不等式の問題を解きます。具体的には、54番と55番の問題です。

不等式一次不等式計算
2025/7/31

与えられた式 $(2x+y+1)^2 - 2(2x+y+1) - 3$ を因数分解する。

因数分解式の展開多項式
2025/7/31