$a$ km の道のりを時速 4 km で進むのにかかる時間は、$a+1$ km の道のりを時速 9 km で進むのにかかる時間より 1 時間多い。このとき、$a$ の値を求める問題です。

代数学方程式文章問題速さ道のり時間
2025/3/11

1. 問題の内容

aa km の道のりを時速 4 km で進むのにかかる時間は、a+1a+1 km の道のりを時速 9 km で進むのにかかる時間より 1 時間多い。このとき、aa の値を求める問題です。

2. 解き方の手順

道のり、速さ、時間の関係は
時間=道のり/速さ時間 = 道のり / 速さ
で表されます。
aa km の道のりを時速 4 km で進むのにかかる時間は a/4a/4 時間です。
a+1a+1 km の道のりを時速 9 km で進むのにかかる時間は (a+1)/9(a+1)/9 時間です。
問題文より、a/4a/4(a+1)/9(a+1)/9 より 1 時間多いので、以下の式が成り立ちます。
a4=a+19+1\frac{a}{4} = \frac{a+1}{9} + 1
この方程式を解きます。まず両辺に 36 を掛けて分母を払います。
36×a4=36×(a+19+1)36 \times \frac{a}{4} = 36 \times (\frac{a+1}{9} + 1)
9a=4(a+1)+369a = 4(a+1) + 36
9a=4a+4+369a = 4a + 4 + 36
9a=4a+409a = 4a + 40
5a=405a = 40
a=8a = 8

3. 最終的な答え

8

「代数学」の関連問題

次の連立不等式を解きます。 $ \begin{cases} 2x - 5 < 4x - 1 \\ 2x + 7 \geq 5x - 2 \end{cases} $

連立不等式一次不等式不等式
2025/7/7

画像には複数の問題がありますが、今回は以下の2つの問題に焦点を当てて解きます。 問題3: $S = \sum_{l=1}^{15} l^2$ 問題4: $S = \sum_{k=1}^{n} (k+6...

級数シグマ数列の和公式
2025/7/7

$(8a + 2b) - 3(4a - b) = 8a + 2b - 12a + 3b$

式の計算文字式の計算代入
2025/7/7

与えられた連立方程式を解く問題です。連立方程式は次のとおりです。 $ \begin{cases} \frac{1}{3}x + \frac{3}{4}y = \frac{5}{6} \\ \frac{...

連立方程式一次方程式
2025/7/7

与えられた連立不等式を解く問題です。連立不等式は以下の通りです。 $\begin{cases} 5x - 2 < 8 \\ -x + 3 \geq 5 \end{cases}$

連立不等式不等式一次不等式
2025/7/7

与えられた連立方程式を解いて、$x$ と $y$ の値を求めます。連立方程式は以下の通りです。 $ \begin{cases} x = 0.04y + 0.2 \\ 2x - 0.02y = 3x -...

連立方程式一次方程式代入法
2025/7/7

## 1. 問題の内容

等比数列数列の和公式
2025/7/7

与えられた式 $ (-8a^2) \times \frac{3}{2}b \div (-\frac{5}{2}ab^2) $ を計算して簡略化します。

式の計算代数簡略化分数
2025/7/7

与えられた連立不等式 $\begin{cases} 2x + 1 \geq x - 7 \\ 3x - 4 < x - 2 \end{cases}$ を解き、$x$ の範囲を求める問題です。

不等式連立不等式一次不等式
2025/7/7

4%の食塩水 $x$ gと8%の食塩水 $(500-x)$ gを混ぜて、5%の食塩水500gを作りたい。それぞれの食塩水の量を求めよ。

文章問題一次方程式濃度食塩水
2025/7/7