円と直線が接するということは、円の中心と直線の距離が円の半径に等しいということです。
まず、円 x2+y2=5 の中心は原点 (0,0) で、半径は 5 です。 次に、直線 y=3x+m を一般形に変形します。 3x−y+m=0 円の中心 (0,0) と直線 3x−y+m=0 の距離 d は、点と直線の距離の公式を用いて計算できます。 d=32+(−1)2∣3(0)−(0)+m∣=10∣m∣ 円と直線が接するためには、d が円の半径 5 に等しい必要があります。 10∣m∣=5 ∣m∣=5⋅10=50=52 したがって、m=±52 となります。