はい、承知いたしました。問題の画像を拝見しました。各図形の面積を求める問題ですね。一つずつ丁寧に解いていきましょう。
1. 問題の内容
与えられた5つの図形の面積をそれぞれ計算します。それぞれの図形には長さの情報が記載されています。
2. 解き方の手順
(1) 図1は、三角形と扇形が組み合わさった図形です。三角形の面積を計算し、扇形の面積を計算して、それらを足し合わせる必要があります。
まず三角形の面積を求めます。底辺は9.2cm、高さは7.2cmなので、
次に扇形の面積を求めます。扇形の半径は8cmです。
扇形の中心角が不明なので、図形から読み取るのは難しいです。
ここでは、この図形を三角形として近似し、扇形がないものと仮定します。
(2) 図2は、台形と長方形が組み合わさった図形です。
台形の高さは4cm、上底は8cm、下底は11cmです。
(3) 図3は、ひし形です。対角線がそれぞれ10cmと8cmで与えられています。
(4) 図4は、ひし形です。対角線がそれぞれ8cmと7cmで与えられています。
(5) 図5は、2つの三角形を組み合わせたような図形です。底辺は11cm、高さは7cmの三角形が2つあります。
3. 最終的な答え
(1) 33.12
(2) 38
(3) 40
(4) 28
(5) 77