数列 $\{a_n\}$ と $\{b_n\}$ の一般項が与えられている。両方の数列に現れる数を小さい順に並べた数列 $\{c_n\}$ について、いくつかの空欄を埋める問題。

代数学数列一般項合同式整数の性質
2025/7/29

1. 問題の内容

数列 {an}\{a_n\}{bn}\{b_n\} の一般項が与えられている。両方の数列に現れる数を小さい順に並べた数列 {cn}\{c_n\} について、いくつかの空欄を埋める問題。

2. 解き方の手順

まず、an=na_n = \text{ク}n - \text{ケ}bn=b_n = \text{サ}とする。
数列 {an}\{a_n\}{bn}\{b_n\} の項として両方に現れる数を小さい順に並べてできる数列を {cn}\{c_n\} とする。
(i)
c1=a=b=c_1 = a_{\text{ス}} = b_{\text{セ}} = \text{ソ}, c2=c_2 = \text{タ} を求める。
(ii)
数列 {cn}\{c_n\} の一般項について考える。
数列 {an}\{a_n\} は「イ で割ったときの余りが チ となる正の整数」を小さいものから順に並べてできる数列である。
よって、bnb_n を イ で割ったときの余りを rnr_n (n=1,2,3,n = 1, 2, 3, \dots) とすると、数列 {bn}\{b_n\} の項 bnb_n が数列 {cn}\{c_n\} の項として現れるための必要十分条件は「rn=r_n = \text{チ} かつ bn>0b_n > 0」である。
さらに、r1=r_1 = \text{ツ}, r2=r_2 = \text{テ}, r3=r_3 = \text{ト}, r4=r_4 = \text{ナ}, r5=r_5 = \text{ニ} であり、n=1,2,3,n=1, 2, 3, \dots に対して rn=r_n = \text{ヌ} が成り立つから、cn=bnc_n = b_{\text{ネ}n - \text{ノ}} であり、数列 {cn}\{c_n\} の一般項を求めることができる。
問題文より、an=5n3a_n = 5n - 3bn=4n1b_n = 4n - 1である。
(i)
a1=5(1)3=2a_1 = 5(1) - 3 = 2
a2=5(2)3=7a_2 = 5(2) - 3 = 7
a3=5(3)3=12a_3 = 5(3) - 3 = 12
a4=5(4)3=17a_4 = 5(4) - 3 = 17
a5=5(5)3=22a_5 = 5(5) - 3 = 22
b1=4(1)1=3b_1 = 4(1) - 1 = 3
b2=4(2)1=7b_2 = 4(2) - 1 = 7
b3=4(3)1=11b_3 = 4(3) - 1 = 11
b4=4(4)1=15b_4 = 4(4) - 1 = 15
b5=4(5)1=19b_5 = 4(5) - 1 = 19
b6=4(6)1=23b_6 = 4(6) - 1 = 23
b7=4(7)1=27b_7 = 4(7) - 1 = 27
b8=4(8)1=31b_8 = 4(8) - 1 = 31
したがって、c1=7c_1 = 7 である。
an=5n3=7a_n = 5n - 3 = 7 より、5n=105n = 10 なので n=2n = 2。したがって、a2=7a_2 = 7
bn=4n1=7b_n = 4n - 1 = 7 より、4n=84n = 8 なので n=2n = 2。したがって、b2=7b_2 = 7
c1=a2=b2=7c_1 = a_2 = b_2 = 7 となる。よって、ス=2, セ=2, ソ=7。
次に、an=5n3a_n = 5n - 3bn=4n1b_n = 4n - 1 で同じ値となるものを探す。
5n3=4m15n - 3 = 4m - 1
5n=4m+25n = 4m + 2
n=4m+25n = \frac{4m+2}{5}
m=2m = 2 のとき n=2n=2a2=b2=7a_2 = b_2 = 7
m=7m = 7 のとき n=6n=6a6=27a_6 = 27b7=27b_7 = 27
よって、c2=27c_2 = 27。したがって、タ=27。
(ii)
数列 {an}\{a_n\}5n35n - 3 なので、55 で割ったときの余りが 22 となる正の整数である。
bnb_n55 で割ったときの余りを rnr_n とする。
4n1rn(mod5)4n - 1 \equiv r_n \pmod{5}
4nrn+1(mod5)4n \equiv r_n + 1 \pmod{5}
4n2(mod5)4n \equiv 2 \pmod{5}
n=3n = 3 のとき 122(mod5)12 \equiv 2 \pmod{5}b3=11b_3 = 11 なので、cnc_nの項になる。
数列 {bn}\{b_n\} の項 bnb_n が数列 {cn}\{c_n\} の項として現れるための必要十分条件は「rn=2r_n = 2 かつ bn>0b_n > 0」である。
r1=4(1)1=33(mod5)r_1 = 4(1) - 1 = 3 \equiv 3 \pmod{5} なので、r1=3r_1 = 3、したがって、ツ=3。
r2=4(2)1=72(mod5)r_2 = 4(2) - 1 = 7 \equiv 2 \pmod{5} なので、r2=2r_2 = 2、したがって、テ=2。
r3=4(3)1=111(mod5)r_3 = 4(3) - 1 = 11 \equiv 1 \pmod{5} なので、r3=1r_3 = 1、したがって、ト=1。
r4=4(4)1=150(mod5)r_4 = 4(4) - 1 = 15 \equiv 0 \pmod{5} なので、r4=0r_4 = 0、したがって、ナ=0。
r5=4(5)1=194(mod5)r_5 = 4(5) - 1 = 19 \equiv 4 \pmod{5} なので、r5=4r_5 = 4、したがって、ニ=4。
rnr_n の周期は5。n3(mod5)n \equiv 3 \pmod 5 のとき rn=2r_n = 2 である。
n=5k+3n = 5k + 3 のとき、k=0,1,2,k = 0, 1, 2, \dots
rn=(4n1)(mod5)r_n = (4n-1) \pmod 5 なので、rn4n1(mod5)r_n \equiv 4n-1 \pmod 5bn=4n1b_n = 4n - 1 なので、rnbn(mod5)r_n \equiv b_n \pmod 5
n=5k+2n = 5k + 2 のとき、r_n = 2となる
bnb_ncnc_nに含まれるとき、bn=b5k+2b_n = b_{5k+2}
cn=b5n3c_n = b_{5n-3}
cn=4(5n3)1=20n121=20n13c_n = 4(5n-3)-1 = 20n - 12 - 1 = 20n - 13
したがって、ヌ=
2.

3. 最終的な答え

ク=5, ケ=3, サ=4, ス=2, セ=2, ソ=7, タ=27, イ=5, チ=2, ツ=3, テ=2, ト=1, ナ=0, ニ=4, ヌ=5, ネ=5, ノ=3

「代数学」の関連問題

与えられた方程式 $2(x+3)(x-3) = x(9-x)$ を解いて、$x$ の値を求めます。

二次方程式方程式解の公式因数分解
2025/8/1

$\sin\theta\cos\theta = -\frac{1}{2}$ ($0^\circ < \theta < 180^\circ$) のとき、以下の値を求めよ。 (1) $\sin\theta...

三角関数三角関数の加法定理三角関数の相互関係
2025/8/1

$\sin \theta \cos \theta = -\frac{1}{2}$ ($0^\circ < \theta < 180^\circ$)のとき、$\sin \theta + \cos \th...

三角関数三角恒等式方程式
2025/8/1

$a, b, x$ は実数、$n$ は自然数とします。次の命題の真偽を調べ、偽のときは反例を1つ示してください。 (1) $a = 0 \implies ab = 0$ (2) $a^2 = 3a \...

命題真偽反例絶対値倍数
2025/8/1

$y$ が $x$ の2乗に比例する関数で、$x$ の値が2から4まで増加するとき、変化の割合が2となる関数の式を求める。

二次関数変化の割合比例
2025/8/1

与えられたグラフは関数 $y=ax^2$ のグラフです。 (1) グラフから $a$ の値を求めます。 (2) $x = \frac{3}{2}$ のとき、$y$ の値を求めます。

二次関数グラフ方程式
2025/8/1

関数 $y = -x^2$ について、次の各場合に $x$ が増加するときの変化の割合を求めます。 (1) $x$ が 2 から 4 まで増加するとき (2) $x$ が -4 から -1 まで増加す...

二次関数変化の割合関数
2025/8/1

(1) 整式 $P(x)$ を $(x+1)^2$ で割ったときの余りが $18x+9$ であり、$x-2$ で割ったときの余りが $9$ であるとき、$P(x)$ を $(x+1)^2(x-2)$ ...

多項式剰余の定理因数定理多項式の割り算
2025/8/1

与えられた複数の二次方程式を解く問題です。具体的には以下の8つの方程式を解きます。 1. $x^2 + x - 3 = 0$

二次方程式解の公式因数分解
2025/8/1

$4 < a \le 6$、$-3 \le b < 2$ のとき、以下の式の値の範囲を求める。 (1) $2a + 3b$ (2) $a - 4b$

不等式式の値の範囲一次式
2025/8/1