与えられた連立不等式 $x \geq 0$, $y \geq 0$, $y \leq x+3$, $y \leq -2x+6$ が表す領域Aについて、以下の問題を解く。 (1) $3x+y$ の最大値とそのときの $x, y$ の値を求めよ。 (2) $-x+2y$ の最大値とそのときの $x, y$ の値を求めよ。

代数学線形計画法不等式最大値領域
2025/7/29

1. 問題の内容

与えられた連立不等式 x0x \geq 0, y0y \geq 0, yx+3y \leq x+3, y2x+6y \leq -2x+6 が表す領域Aについて、以下の問題を解く。
(1) 3x+y3x+y の最大値とそのときの x,yx, y の値を求めよ。
(2) x+2y-x+2y の最大値とそのときの x,yx, y の値を求めよ。

2. 解き方の手順

領域Aは、4つの不等式によって囲まれた四角形の周および内部である。
(1) 3x+y=k3x+y = k とおく。これは傾き 3-3、y切片 kk の直線を表す。この直線が領域Aと共有点を持つような最大の kk3x+y3x+y の最大値となる。
領域Aの頂点の座標を求める。
\begin{itemize}
\item x=0,y=0x=0, y=0: (0,0)(0, 0)
\item x=0,y=3x=0, y=3: (0,3)(0, 3)
\item y=0,y=2x+6y=0, y=-2x+6: 0=2x+60 = -2x+6 より x=3x=3. (3,0)(3, 0)
\item y=x+3,y=2x+6y=x+3, y=-2x+6: x+3=2x+6x+3 = -2x+6 より 3x=33x = 3 よって x=1x=1. y=1+3=4y=1+3 = 4. (1,4)(1, 4)
\end{itemize}
四つの頂点 (0,0)(0, 0), (0,3)(0, 3), (3,0)(3, 0), (1,4)(1, 4) における 3x+y3x+y の値を計算する。
\begin{itemize}
\item (0,0)(0, 0): 3(0)+0=03(0)+0 = 0
\item (0,3)(0, 3): 3(0)+3=33(0)+3 = 3
\item (3,0)(3, 0): 3(3)+0=93(3)+0 = 9
\item (1,4)(1, 4): 3(1)+4=73(1)+4 = 7
\end{itemize}
最大値は 99 で、そのときの (x,y)=(3,0)(x, y) = (3, 0).
(2) x+2y=l-x+2y = l とおく。これは傾き 1/21/2、y切片 l/2l/2 の直線を表す。この直線が領域Aと共有点を持つような最大の llx+2y-x+2y の最大値となる。
四つの頂点 (0,0)(0, 0), (0,3)(0, 3), (3,0)(3, 0), (1,4)(1, 4) における x+2y-x+2y の値を計算する。
\begin{itemize}
\item (0,0)(0, 0): 0+2(0)=0-0+2(0) = 0
\item (0,3)(0, 3): 0+2(3)=6-0+2(3) = 6
\item (3,0)(3, 0): 3+2(0)=3-3+2(0) = -3
\item (1,4)(1, 4): 1+2(4)=7-1+2(4) = 7
\end{itemize}
最大値は 77 で、そのときの (x,y)=(1,4)(x, y) = (1, 4).

3. 最終的な答え

(1) 3x+y3x+y の最大値は 99. そのとき x=3,y=0x=3, y=0.
(2) x+2y-x+2y の最大値は 77. そのとき x=1,y=4x=1, y=4.

「代数学」の関連問題

問題は、指数関数 $y = (\frac{1}{2})^x$ のグラフを選択肢の中から選ぶことです。画面に表示されている選択肢はグラフの一部だけです。

指数関数グラフ関数の性質
2025/7/30

2つの不等式を解く問題です。 (1) $|2x-1|<9$ (2) $|2x+1|>9$

絶対値不等式数直線
2025/7/30

問題は、与えられた式 $\sqrt[6]{a^5} \times \sqrt[3]{a^2} \div \sqrt[4]{a^3} = a^{\boxed{ア}}$ の空欄に当てはまる数を求めるもので...

指数累乗根計算
2025/7/30

与えられた数式 $\sqrt[3]{54} - 5\sqrt[3]{2} + \sqrt[3]{16}$ を計算し、簡略化する。

根号立方根式の計算簡略化
2025/7/30

以下の計算をせよという問題です。 $(\frac{1+\sqrt{3}}{2})^2 - (\frac{-1+\sqrt{3}}{2})^2$

数式計算平方根式の展開
2025/7/30

無理関数 $y = \sqrt{x+1}$ について、頂点の座標とy軸との交点の座標を求める。

無理関数グラフ座標平行移動
2025/7/30

$ \sqrt[3]{a^2} \times \sqrt[4]{a^3} = a^{\boxed{?}} $ の $? $ に入る数を求めよ。ただし、$a > 0$とする。

指数累乗根計算
2025/7/30

$a > 0$ のとき、$\sqrt[3]{a^3} \times \sqrt{a} \div \sqrt[6]{a^5} = a^{\boxed{?}}$を満たす $\boxed{?}$ に入る数を...

指数累乗根指数法則計算
2025/7/30

2次関数 $y = x^2 - 4x + 1$ の $-2 < x \leq 1$ における値域を求める。

二次関数値域平方完成グラフ
2025/7/30

2次関数 $y = -2x^2 - 4x + 6$ において、$-2 \leq x < 1$ の範囲で $y$ のとりうる値の範囲を求めよ。

二次関数最大値最小値定義域平方完成
2025/7/30