(1) 行列 A を簡約階段行列に変形します。 A=12−1−2−42−11−13−6518−5 2行目 - 2 * 1行目、3行目 + 1行目:
100−200−13−23−12816−4 2行目 / 3:
100−200−11−23−4812−4 1行目 + 1行目 + 1 * 2行目、3行目 + 2 * 2行目:
100−200010−1−40320=A′ したがって、①= -2, ②= -1, ③= 3, ④= -4, ⑤= 2。
(2) A′x=0 より、 x1−2x2−x4+3x5=0 x3−4x4+2x5=0 x1=2x2+x4−3x5 x3=4x4−2x5 x=x1x2x3x4x5=2x2+x4−3x5x24x4−2x5x4x5=x221000+x410410+x5−30−201 したがって、解空間の基底は
v1=21000,v2=10410,v3=−30−201 ⑥=2, ⑦=4, ⑧=4, ⑨=-3, ⑩=-2。
解空間の次元は3。したがって、⑪ = 3。
(3) A の列ベクトル a1,a2,a3,a4,a5 で張られる部分空間 V の次元は A のランクに等しい。 (1) より A の簡約階段行列 A′ のランクは2。 (4) A の行ベクトル b1,b2,b3 で張られる部分空間 W の次元は A のランクに等しい。