次の3つの不定積分を求める問題です。 (1) $\int \frac{2x^2-1}{x+1} dx$ (2) $\int \frac{x}{(x+1)(x+2)} dx$ (3) $\int \sin^2 x dx$

解析学積分不定積分部分分数分解三角関数
2025/7/30

1. 問題の内容

次の3つの不定積分を求める問題です。
(1) 2x21x+1dx\int \frac{2x^2-1}{x+1} dx
(2) x(x+1)(x+2)dx\int \frac{x}{(x+1)(x+2)} dx
(3) sin2xdx\int \sin^2 x dx

2. 解き方の手順

(1)
まず、2x21x+1\frac{2x^2-1}{x+1} を筆算で割り算します。
2x21=(x+1)(2x2)+12x^2 - 1 = (x+1)(2x-2) + 1
よって、
2x21x+1=2x2+1x+1\frac{2x^2-1}{x+1} = 2x - 2 + \frac{1}{x+1}
したがって、
2x21x+1dx=(2x2+1x+1)dx\int \frac{2x^2-1}{x+1} dx = \int (2x - 2 + \frac{1}{x+1}) dx
=x22x+logx+1+C= x^2 - 2x + \log|x+1| + C
(2)
x(x+1)(x+2)\frac{x}{(x+1)(x+2)} を部分分数分解します。
x(x+1)(x+2)=Ax+1+Bx+2\frac{x}{(x+1)(x+2)} = \frac{A}{x+1} + \frac{B}{x+2}
x=A(x+2)+B(x+1)x = A(x+2) + B(x+1)
x=(A+B)x+(2A+B)x = (A+B)x + (2A+B)
係数を比較して、
A+B=1A+B=1
2A+B=02A+B=0
これを解くと、A=1A=-1, B=2B=2
したがって、
x(x+1)(x+2)=1x+1+2x+2\frac{x}{(x+1)(x+2)} = \frac{-1}{x+1} + \frac{2}{x+2}
x(x+1)(x+2)dx=(1x+1+2x+2)dx\int \frac{x}{(x+1)(x+2)} dx = \int (\frac{-1}{x+1} + \frac{2}{x+2}) dx
=logx+1+2logx+2+C= -\log|x+1| + 2\log|x+2| + C
=log(x+2)2logx+1+C= \log(x+2)^2 - \log|x+1| + C
=log(x+2)2x+1+C= \log\frac{(x+2)^2}{|x+1|} + C
(3)
sin2x=1cos2x2\sin^2 x = \frac{1 - \cos 2x}{2}
sin2xdx=1cos2x2dx\int \sin^2 x dx = \int \frac{1 - \cos 2x}{2} dx
=12(1cos2x)dx= \frac{1}{2} \int (1 - \cos 2x) dx
=12(x12sin2x)+C= \frac{1}{2} (x - \frac{1}{2}\sin 2x) + C
=12x14sin2x+C= \frac{1}{2}x - \frac{1}{4}\sin 2x + C

3. 最終的な答え

(1) x22x+logx+1+Cx^2 - 2x + \log|x+1| + C
(2) log(x+2)2x+1+C\log\frac{(x+2)^2}{|x+1|} + C
(3) 12x14sin2x+C\frac{1}{2}x - \frac{1}{4}\sin 2x + C

「解析学」の関連問題

次の値を求めよ。 $\tan^{-1}(\tan(\frac{3\pi}{4})) + \sin^{-1}(\sin(\frac{3\pi}{4}))$

逆三角関数三角関数値域計算
2025/8/2

関数 $f(\theta) = \frac{1}{\sqrt{2}} \sin 2\theta - \sin \theta + \cos \theta$ ($0 \le \theta \le \pi$...

三角関数最大最小関数のグラフ置換積分
2025/8/2

$\int \sin^{-1}x \, dx$ を計算する問題です。

積分逆三角関数部分積分置換積分
2025/8/2

曲線 $y = e^{-x}$ の接線で、原点を通るものを求める問題です。

微分接線指数関数
2025/8/2

関数 $y = x^2 e^{2x}$ の $n$ 次導関数($n \ge 1$)を求める。

導関数ライプニッツの公式微分
2025/8/2

曲線 $y = \sin x$ 上の $x = \frac{\pi}{2}$ に対応する点における法線の方程式を求める問題です。

微分法線三角関数曲線
2025/8/2

関数 $y = \sin x$ について、$x = \frac{\pi}{2}$ のときの $y$ の値を求める問題です。

三角関数sin関数関数の値
2025/8/2

与えられた関数について、$n$次導関数を求める問題です ($n \geq 1$)。具体的には、以下の8つの関数について、$n$次導関数を求める必要があります。 (1) $y = \frac{1}{1+...

導関数n次導関数微分ライプニッツの公式
2025/8/2

与えられた8個の関数について、n次導関数(n ≧ 1)を求めよ。

微分高階導関数ライプニッツの公式
2025/8/2

関数 $y = x^2 e^{2x}$ の $n$ 次導関数($n \geq 1$)を求めます。

導関数ライプニッツの公式微分指数関数二項係数
2025/8/2