与えられた三角関数の式を $r\sin(\theta + \alpha)$ の形に変形する問題です。ただし、$r > 0$ かつ $-\pi < \alpha < \pi$ とします。 (1) $-\sin\theta + \sqrt{3}\cos\theta$ (2) $2\sin\theta + 2\cos\theta$

解析学三角関数三角関数の合成数式変形
2025/7/30

1. 問題の内容

与えられた三角関数の式を rsin(θ+α)r\sin(\theta + \alpha) の形に変形する問題です。ただし、r>0r > 0 かつ π<α<π-\pi < \alpha < \pi とします。
(1) sinθ+3cosθ-\sin\theta + \sqrt{3}\cos\theta
(2) 2sinθ+2cosθ2\sin\theta + 2\cos\theta

2. 解き方の手順

三角関数の合成公式 asinθ+bcosθ=rsin(θ+α)a\sin\theta + b\cos\theta = r\sin(\theta + \alpha) を利用します。ここで、r=a2+b2r = \sqrt{a^2 + b^2} および α\alphacosα=ar\cos\alpha = \frac{a}{r}sinα=br\sin\alpha = \frac{b}{r} を満たす角です。
(1) の場合:
a=1a = -1b=3b = \sqrt{3} なので、
r=(1)2+(3)2=1+3=4=2r = \sqrt{(-1)^2 + (\sqrt{3})^2} = \sqrt{1 + 3} = \sqrt{4} = 2
cosα=12\cos\alpha = \frac{-1}{2}sinα=32\sin\alpha = \frac{\sqrt{3}}{2} を満たす α\alpha は、α=23π\alpha = \frac{2}{3}\pi
したがって、
sinθ+3cosθ=2sin(θ+23π)-\sin\theta + \sqrt{3}\cos\theta = 2\sin(\theta + \frac{2}{3}\pi)
(2) の場合:
a=2a = 2b=2b = 2 なので、
r=22+22=4+4=8=22r = \sqrt{2^2 + 2^2} = \sqrt{4 + 4} = \sqrt{8} = 2\sqrt{2}
cosα=222=12\cos\alpha = \frac{2}{2\sqrt{2}} = \frac{1}{\sqrt{2}}sinα=222=12\sin\alpha = \frac{2}{2\sqrt{2}} = \frac{1}{\sqrt{2}} を満たす α\alpha は、α=π4\alpha = \frac{\pi}{4}
したがって、
2sinθ+2cosθ=22sin(θ+π4)2\sin\theta + 2\cos\theta = 2\sqrt{2}\sin(\theta + \frac{\pi}{4})

3. 最終的な答え

(1) 2sin(θ+23π)2\sin(\theta + \frac{2}{3}\pi)
(2) 22sin(θ+π4)2\sqrt{2}\sin(\theta + \frac{\pi}{4})

「解析学」の関連問題

$(\frac{2}{3})^{50}$ は小数第何位に初めて 0 でない数が現れるかを求める問題です。

対数常用対数指数小数
2025/7/30

(1) 関数 $f: \mathbb{R} \to \mathbb{R}$ が $a \in \mathbb{R}$ において連続であることの定義を述べる。 (2) 関数 $g: \mathbb{R}...

連続性極限関数の極限ロピタルの定理挟みうちの原理
2025/7/30

関数 $y = 3^{\sin x}$ を $x$ で微分せよ。

微分指数関数合成関数対数微分法
2025/7/30

問題は2つあります。 (1) $f(x) = (x^2 + 1)(2x - 3)^2$ について、曲線 $y = f(x)$ の $x = 1$ における微分係数を求める。 (2) 次の関数の3次導関...

微分微分係数導関数積の微分法
2025/7/30

(1) 関数 $F: \mathbb{R}^2 \rightarrow \mathbb{R}$ の最大値および極大点の定義を説明する。 (2) 関数 $G(x, y) = 2x^3 + 6xy^2 +...

多変数関数偏微分停留点ヘッセ行列極大点鞍点
2025/7/30

与えられた14個の極限値を求める問題です。 (1) $\lim_{x \to \infty} \frac{\log x}{\sqrt[3]{x}}$ (2) $\lim_{x \to \infty} ...

極限ロピタルの定理テイラー展開
2025/7/30

(1) 関数 $F:\mathbb{R}^2 \to \mathbb{R}$ の最大値と極大点の定義を述べる。 (2) 関数 $G(x,y) = 2x^3 + 6xy^2 + x^2 - y^2$ の...

多変数関数最大値極大値停留点ヘッセ行列
2025/7/30

(1) $\lim_{x \to 0} \frac{\log(\frac{\sin x}{x}) - \sin(3x) + ax + bx^2}{2x^3 - x^5}$ が存在するような実数 $a,...

極限テイラー展開陰関数微分
2025/7/30

与えられた画像は、余弦関数の値が与えられたときに、逆正弦関数の値を計算できるようにすることを求めています。これは、$\cos(x)$の値から$\arcsin(\cos(x))$の値を求める問題と解釈で...

三角関数逆三角関数arcsincos恒等式定義域値域
2025/7/30

与えられた関数 $a^x$ (ただし $a$ は正の定数) と $\tan x$ をマクローリン展開し、$x^3$ の項まで求める。

マクローリン展開テイラー展開指数関数三角関数微分
2025/7/30