定理1.31における $y = g(x)$ について、以下の式を示せ。 $g''(x) = \frac{-f_{xx}f_y^2 + 2f_xf_yf_{xy} - f_{yy}f_x^2}{f_y^3}$ ただし、$f_{xx}, ...$ は $f_{xx}(x, g(x)), ...$ の略記である。

解析学陰関数定理偏微分連鎖律微分
2025/7/30

1. 問題の内容

定理1.31における y=g(x)y = g(x) について、以下の式を示せ。
g(x)=fxxfy2+2fxfyfxyfyyfx2fy3g''(x) = \frac{-f_{xx}f_y^2 + 2f_xf_yf_{xy} - f_{yy}f_x^2}{f_y^3}
ただし、fxx,...f_{xx}, ...fxx(x,g(x)),...f_{xx}(x, g(x)), ... の略記である。

2. 解き方の手順

定理1.31は陰関数定理に関わる内容であると思われる。陰関数定理より、f(x,y)=0f(x, y) = 0 のとき、
dydx=fxfy\frac{dy}{dx} = -\frac{f_x}{f_y}
g(x)=dydx=fxfyg'(x) = \frac{dy}{dx} = -\frac{f_x}{f_y}
と表せる。g(x)g''(x) を求めるためには、g(x)g'(x) をさらに xx で微分する必要がある。
g(x)=ddx(fxfy)g''(x) = \frac{d}{dx} (-\frac{f_x}{f_y})
商の微分公式を適用する。
g(x)=ddx(fx)fyfxddx(fy)fy2g''(x) = -\frac{\frac{d}{dx}(f_x)f_y - f_x\frac{d}{dx}(f_y)}{f_y^2}
ここでddx(fx)\frac{d}{dx}(f_x)ddx(fy)\frac{d}{dx}(f_y)をそれぞれ計算する。連鎖律より、
ddx(fx)=fxx+fxydydx\frac{d}{dx}(f_x) = f_{xx} + f_{xy}\frac{dy}{dx}
ddx(fy)=fyx+fyydydx\frac{d}{dx}(f_y) = f_{yx} + f_{yy}\frac{dy}{dx}
dydx=fxfy\frac{dy}{dx} = -\frac{f_x}{f_y}を代入する。
ddx(fx)=fxx+fxy(fxfy)=fxxfxyfxfy\frac{d}{dx}(f_x) = f_{xx} + f_{xy}(-\frac{f_x}{f_y}) = f_{xx} - f_{xy}\frac{f_x}{f_y}
ddx(fy)=fyx+fyy(fxfy)=fyxfyyfxfy\frac{d}{dx}(f_y) = f_{yx} + f_{yy}(-\frac{f_x}{f_y}) = f_{yx} - f_{yy}\frac{f_x}{f_y}
これらをg(x)g''(x)の式に代入する。
g(x)=(fxxfxyfxfy)fyfx(fyxfyyfxfy)fy2g''(x) = -\frac{(f_{xx} - f_{xy}\frac{f_x}{f_y})f_y - f_x(f_{yx} - f_{yy}\frac{f_x}{f_y})}{f_y^2}
g(x)=fxxfyfxyfxfxfyx+fyyfx2fyfy2g''(x) = -\frac{f_{xx}f_y - f_{xy}f_x - f_xf_{yx} + f_{yy}\frac{f_x^2}{f_y}}{f_y^2}
g(x)=fxxfy2fxyfxfyfxfyxfy+fyyfx2fy3g''(x) = -\frac{f_{xx}f_y^2 - f_{xy}f_xf_y - f_xf_{yx}f_y + f_{yy}f_x^2}{f_y^3}
fxy=fyxf_{xy} = f_{yx}より
g(x)=fxxfy2+2fxyfxfyfyyfx2fy3g''(x) = \frac{-f_{xx}f_y^2 + 2f_{xy}f_xf_y - f_{yy}f_x^2}{f_y^3}

3. 最終的な答え

g(x)=fxxfy2+2fxyfxfyfyyfx2fy3g''(x) = \frac{-f_{xx}f_y^2 + 2f_{xy}f_xf_y - f_{yy}f_x^2}{f_y^3}

「解析学」の関連問題

与えられた4つの関数について、$x$ が正の無限大 ($x \to \infty$) および負の無限大 ($x \to -\infty$) に近づくときの極限値を求める問題です。 関数は以下の通りです...

極限関数の極限無限大絶対値分数関数多項式関数
2025/7/30

(1) 関数 $F(x) = \int_1^x (x-t) \log t \, dt$ を $x$ について微分する。 (2) 等式 $f(x) = \frac{1}{x} + \int_1^3 tf...

微分積分定積分微分係数陰関数
2025/7/30

与えられた3つの極限を求める問題です。 (1) $\lim_{x \to -0} \frac{x}{|x|}$ (2) $\lim_{x \to 1+0} \frac{1}{x^2 - 1}$ (3)...

極限関数の極限片側極限
2025/7/30

点 $(-1, -3)$ から曲線 $y = x^2$ に引いた接線の方程式を求める問題です。

微分接線二次関数方程式
2025/7/30

以下の定積分を計算します。 $\int \frac{8x - 6}{2x^2 - 12x + 27} dx$

定積分積分計算置換積分部分分数分解平方完成三角関数の積分
2025/7/30

次の不定積分を計算してください。 $\int \frac{yx^2 - 5}{3y - 4} dx$

積分不定積分変数分離積分計算
2025/7/30

与えられた積分 $\int \frac{2}{y(y-2)} dy$ を計算します。

積分部分分数分解対数関数
2025/7/30

O(0, 0), P(cos θ, sin θ), Q(-1, 0) が与えられている。P, Q を通る直線と y 軸との交点を R(0, t) とする。以下の問いに答える。 (1) ∠RQO を θ...

三角関数微分積分媒介変数表示
2025/7/30

広義積分 $\int_{0}^{1} \frac{1}{x^{\alpha}} dx$ が、$\alpha < 1$ のとき $\frac{1}{1-\alpha}$ に収束し、$\alpha \ge...

広義積分積分収束発散極限
2025/7/30

実数 $a$ に対して、定積分 $f(a) = \int_0^1 e^x |x-a| dx$ を考える。 (1) 定積分 $\int_0^1 e^x (x-a) dx$ を求めよ。 (2) $f(a)...

定積分絶対値最小値部分積分指数関数
2025/7/30