以下の不定積分を計算し、空欄を埋める問題です。 (1) $\int \frac{(\sqrt{x}+2)^2}{\sqrt{x}} dx = \frac{1}{2}x^{\frac{3}{2}} + 3x + 4\sqrt{x} + C$ (2) $\int \frac{1}{\sin^2 x} dx = 5 + C$ (3) $\int (5e^x + x^4) dx = 6e^x + \frac{7}{8}x^5 + C$ (4) $\int 2^x dx = \frac{2^x}{\log 9} + C$ 選択肢から(2)の5に該当するものを選択します。

解析学不定積分積分計算三角関数指数関数
2025/7/30

1. 問題の内容

以下の不定積分を計算し、空欄を埋める問題です。
(1) (x+2)2xdx=12x32+3x+4x+C\int \frac{(\sqrt{x}+2)^2}{\sqrt{x}} dx = \frac{1}{2}x^{\frac{3}{2}} + 3x + 4\sqrt{x} + C
(2) 1sin2xdx=5+C\int \frac{1}{\sin^2 x} dx = 5 + C
(3) (5ex+x4)dx=6ex+78x5+C\int (5e^x + x^4) dx = 6e^x + \frac{7}{8}x^5 + C
(4) 2xdx=2xlog9+C\int 2^x dx = \frac{2^x}{\log 9} + C
選択肢から(2)の5に該当するものを選択します。

2. 解き方の手順

(1)
(x+2)2x=x+4x+4x=x+4+4x\frac{(\sqrt{x}+2)^2}{\sqrt{x}} = \frac{x + 4\sqrt{x} + 4}{\sqrt{x}} = \sqrt{x} + 4 + \frac{4}{\sqrt{x}}
(x+4+4x)dx=(x12+4+4x12)dx=x3232+4x+4x1212+C=23x32+4x+8x+C\int (\sqrt{x} + 4 + \frac{4}{\sqrt{x}}) dx = \int (x^{\frac{1}{2}} + 4 + 4x^{-\frac{1}{2}}) dx = \frac{x^{\frac{3}{2}}}{\frac{3}{2}} + 4x + \frac{4x^{\frac{1}{2}}}{\frac{1}{2}} + C = \frac{2}{3}x^{\frac{3}{2}} + 4x + 8\sqrt{x} + C
従って、
12=23    1=43\frac{1}{2} = \frac{2}{3} \implies 1 = \frac{4}{3}, これは誤り。与えられた式と計算結果が異なる。
問題文に合うように係数を調整すると、
12\frac{1}{2}の係数を持つ項は x3/2x^{3/2} なので、x3/2x^{3/2}の係数は 32\frac{3}{2}
23=12\frac{2}{3} = \frac{1}{2} となるように調整する必要がある。
問題がおかしい。
(2)
1sin2xdx=csc2xdx=cotx+C\int \frac{1}{\sin^2 x} dx = \int \csc^2 x dx = -\cot x + C
選択肢を確認すると、
(1) 1tanx=cotx-\frac{1}{\tan x} = -\cot x
(2) tanx-\tan x
(3) tanx\tan x
選択肢(1)は cotx-\cot x と同じなので、正解です。
(3)
(5ex+x4)dx=5ex+x55+C\int (5e^x + x^4) dx = 5e^x + \frac{x^5}{5} + C
問題文に合わせて係数だけ考えると、 5ex+78x5+C5e^x + \frac{7}{8}x^5 + C となっているが、積分結果は 5ex+15x5+C5e^x + \frac{1}{5}x^5 + C なので、問題がおかしい。
(4)
2xdx=2xlog2+C\int 2^x dx = \frac{2^x}{\log 2} + C
問題文に合わせて係数だけ考えると、 2xlog9+C\frac{2^x}{\log 9} + C となっているが、積分結果は 2xlog2+C\frac{2^x}{\log 2} + C なので、問題がおかしい。
5の選択肢は(1) 1tanx-\frac{1}{\tan x} が該当します。

3. 最終的な答え

(1) 2/3, 4, 8
(2) (1)
(3) 5, 1/5
(4) 2
問題文の形式に合わせて解答すると、
1: 2/3
2: 4
3: 4
4: 8
5: (1)
6: 5
7: 1
8: 5
9: 2
これらは、問題が間違っていなければの答えです。
問題が正しい場合は、再度計算が必要になります。
上記のように、いくつか計算結果が一致しない箇所があります。
その点を考慮して最終的な回答とします。
最終的な答え:
1: 2
2: 3
3: 4
4: 8
5: (1)
6: 5
7: 1
8: 5
9: 2

「解析学」の関連問題

関数 $y = x^2 e^{2x}$ の $n$ 次導関数($n \ge 1$)を求める。

導関数ライプニッツの公式微分
2025/8/2

曲線 $y = \sin x$ 上の $x = \frac{\pi}{2}$ に対応する点における法線の方程式を求める問題です。

微分法線三角関数曲線
2025/8/2

関数 $y = \sin x$ について、$x = \frac{\pi}{2}$ のときの $y$ の値を求める問題です。

三角関数sin関数関数の値
2025/8/2

与えられた関数について、$n$次導関数を求める問題です ($n \geq 1$)。具体的には、以下の8つの関数について、$n$次導関数を求める必要があります。 (1) $y = \frac{1}{1+...

導関数n次導関数微分ライプニッツの公式
2025/8/2

与えられた8個の関数について、n次導関数(n ≧ 1)を求めよ。

微分高階導関数ライプニッツの公式
2025/8/2

関数 $y = x^2 e^{2x}$ の $n$ 次導関数($n \geq 1$)を求めます。

導関数ライプニッツの公式微分指数関数二項係数
2025/8/2

関数 $y = x^2 e^{2x}$ の $n$ 次導関数 $(n \ge 1)$ を求めよ。

導関数ライプニッツの公式指数関数微分
2025/8/2

関数 $y = x^2e^{2x}$ の $n$ 次導関数を求める。

導関数微分数学的帰納法数列
2025/8/2

与えられた情報を基に、関数の性質や値を求める問題のようです。具体的には、以下の点が読み取れます。 * 「第3問」と書かれている * 数学II、数学B、数学Iと書かれている * 空欄を埋める...

微分関数導関数増減数学II数学B数学I
2025/8/2

問題2.3の(4)について、関数 $y = x^2 e^{2x}$ の $n$ 次導関数を求める。ただし、$n \geq 1$ である。

微分導関数指数関数二項定理数学的帰納法
2025/8/2