1. 問題の内容
命題 と がどちらも成立しない例を一つ挙げる問題です。
2. 解き方の手順
が成立しないのは、 が真であるにもかかわらず が偽である場合です。同様に、 が成立しないのは、 が真であるにもかかわらず が偽である場合です。したがって、 が真で が偽となる場合と、 が真で が偽となる場合の両方が存在するように と を設定する必要があります。
例えば、:「 は 4 の倍数である」、:「 は 6 の倍数である」とします。
* のとき、 は「12 は 4 の倍数である」となり、真です。 は「12 は 6 の倍数である」となり、真です。
* のとき、 は「4 は 4 の倍数である」となり、真です。 は「4 は 6 の倍数である」となり、偽です。したがって、 は成り立ちません。
* のとき、 は「6 は 4 の倍数である」となり、偽です。 は「6 は 6 の倍数である」となり、真です。したがって、 は成り立ちません。
3. 最終的な答え
:「 は 4 の倍数である」、:「 は 6 の倍数である」