この問題はチェバの定理とメネラウスの定理を利用して解くことができます。
まず、チェバの定理より、
QBAQ⋅CRBC⋅ABRA=1 ここで、BQ:QC = 2:1なので、BC = BQ + QC = 2 + 1 = 3。よって、BQ:BC = 2:3。
AR:RC = 3:1なので、AC = AR + RC = 3 + 1 = 4。よって、CR:AC = 1:4。
チェバの定理に代入すると、
QCBQ=12=2 RACR=31 となるので、
QBAQ⋅CRBC⋅ACRA=QBAQ⋅13⋅41=1 QBAQ=34 次に、メネラウスの定理を三角形BCRと直線AQに適用すると、
QCBQ⋅ARCA⋅OBRO=1 21⋅34⋅OBRO=1 OBRO=23 したがって、BR : RO = 5:3
次に、メネラウスの定理を三角形ACQと直線BRに適用すると、
RCAR⋅BQCB⋅OAQO=1 13⋅23⋅OAQO=1 29⋅OAQO=1 OAQO=92 したがって、
QOAO=29 AO:OQ = 9:2