放物線 $y = 4 - x^2$ と $x$軸で囲まれた部分について、以下の問題を解きます。 (1) 囲まれた部分の面積を求めます。 (2) 囲まれた部分を $x$ 軸を軸として回転させてできる立体の体積を求めます。 (3) 囲まれた部分を $y$ 軸を軸として回転させてできる立体の体積を求めます。

解析学積分面積体積回転体放物線
2025/7/30

1. 問題の内容

放物線 y=4x2y = 4 - x^2xx軸で囲まれた部分について、以下の問題を解きます。
(1) 囲まれた部分の面積を求めます。
(2) 囲まれた部分を xx 軸を軸として回転させてできる立体の体積を求めます。
(3) 囲まれた部分を yy 軸を軸として回転させてできる立体の体積を求めます。

2. 解き方の手順

(1) 面積の計算
放物線 y=4x2y = 4 - x^2xx 軸の交点を求めます。
4x2=04 - x^2 = 0 を解くと、x=±2x = \pm 2 となります。
したがって、囲まれた部分の面積 SS は、
S=22(4x2)dxS = \int_{-2}^{2} (4 - x^2) dx
=[4xx33]22 = [4x - \frac{x^3}{3}]_{-2}^{2}
=(883)(8+83) = (8 - \frac{8}{3}) - (-8 + \frac{8}{3})
=16163=323 = 16 - \frac{16}{3} = \frac{32}{3}
(2) x軸回転体の体積の計算
xx 軸を軸として回転させた立体の体積 VxV_x は、
Vx=π22(4x2)2dxV_x = \pi \int_{-2}^{2} (4 - x^2)^2 dx
=π22(168x2+x4)dx = \pi \int_{-2}^{2} (16 - 8x^2 + x^4) dx
=π[16x8x33+x55]22 = \pi [16x - \frac{8x^3}{3} + \frac{x^5}{5}]_{-2}^{2}
=π[(32643+325)(32+643325)] = \pi [(32 - \frac{64}{3} + \frac{32}{5}) - (-32 + \frac{64}{3} - \frac{32}{5})]
=π[641283+645]=64π[123+15]=64π[1510+315]=64π815=512π15 = \pi [64 - \frac{128}{3} + \frac{64}{5}] = 64\pi [1 - \frac{2}{3} + \frac{1}{5}] = 64\pi [\frac{15 - 10 + 3}{15}] = \frac{64 \pi \cdot 8}{15} = \frac{512\pi}{15}
(3) y軸回転体の体積の計算
yy 軸を軸として回転させた立体の体積 VyV_y は、バウムクーヘン積分を使うと、
Vy=2π02x(4x2)dxV_y = 2\pi \int_{0}^{2} x(4 - x^2) dx
=2π02(4xx3)dx = 2\pi \int_{0}^{2} (4x - x^3) dx
=2π[2x2x44]02 = 2\pi [2x^2 - \frac{x^4}{4}]_{0}^{2}
=2π[(84)(00)]=2π4=8π = 2\pi [(8 - 4) - (0 - 0)] = 2\pi \cdot 4 = 8\pi

3. 最終的な答え

(1) 面積: 323\frac{32}{3}
(2) xx軸回転体の体積: 512π15\frac{512\pi}{15}
(3) yy軸回転体の体積: 8π8\pi

「解析学」の関連問題

関数 $f(x) = x^2 - 5$ について、$x$ の値が $-1$ から $1$ まで変化するときの平均変化率を求める問題です。

平均変化率関数微分
2025/7/31

不定積分 $\int \frac{2x+3}{(2x-1)^2} dx$ を求めよ。

積分不定積分部分分数分解置換積分
2025/7/31

(1) 任意角 $\theta$ に対して $-2 \le x\cos\theta + y\sin\theta \le y+1$ が成り立つような点 $(x, y)$ の全体からなる領域を $xy$ ...

三角関数不等式領域積分面積
2025/7/31

与えられた広義積分の値を求める問題です。具体的には、以下の6つの積分を計算します。 (1) $\int_{0}^{\infty} xe^{-x} dx$ (2) $\int_{0}^{\infty} ...

広義積分部分積分置換積分部分分数分解
2025/7/31

関数 $y = \log_2 \sqrt{x}$ の、$\frac{1}{4} \le x \le 4$ における値域を求めよ。

対数関数値域関数のグラフ
2025/7/31

2つの関数 $y = \log_2 x$ と $y = \log_3 x$ のグラフとして正しいものを選択肢の中から選びます。選択肢として表示されているグラフは、$y = \log_3 x$ が上側の...

対数関数グラフ関数の比較
2025/7/31

関数 $y = \frac{1}{\sqrt{4-x^2}}$ のグラフと、$x$軸、および直線 $x = \pm 1$ で囲まれる部分の面積を求めます。

定積分面積曲線の長さパラメータ表示
2025/7/31

関数 $y = \log_3 x$ において、$\frac{1}{3} < x \leq 3\sqrt{3}$ のときの $y$ の値域を求める問題です。

対数関数値域関数のグラフ
2025/7/31

以下の7つの極限値を、ロピタルの定理を用いて求めます。 (1) $\lim_{x \to \infty} \frac{x^n}{e^x}$ (2) $\lim_{x \to \frac{\pi}{2}...

極限ロピタルの定理不定形微分
2025/7/31

$\int \sin 5x \cos 3x \, dx$ を計算する問題です。積和の公式を用いて積分を計算します。与えられた式から、$\int \sin 5x \cos 3x \, dx = \int...

積分三角関数積和の公式
2025/7/31