円周上に点A, B, Cがあり、円の中心をOとします。角AOBは120度です。角x(角ACB)の大きさを求める問題です。

幾何学円周角中心角円周角の定理
2025/7/30

1. 問題の内容

円周上に点A, B, Cがあり、円の中心をOとします。角AOBは120度です。角x(角ACB)の大きさを求める問題です。

2. 解き方の手順

角ACBは円周角であり、角AOBは中心角です。
円周角の定理より、円周角の大きさは中心角の大きさの半分になります。
つまり、x=12×120x = \frac{1}{2} \times 120度 です。

3. 最終的な答え

60 度

「幾何学」の関連問題

中心が$(-3, 4)$で、円$x^2 + y^2 = 4$と接する円の方程式を求める問題です。

接する円の方程式距離
2025/8/10

円 $x^2 + y^2 = 9$ と直線 $y = 2x + k$ が共有点を持つときの、定数 $k$ の値の範囲を求める問題です。

直線共有点距離不等式
2025/8/10

この問題は、2つの異なる円に関する問題を扱っています。 (2) 点$(2, 4)$を通り、$x$軸と$y$軸の両方に接する円の方程式を求める問題です。 (3) 3点$(1, 3)$, $(4, 2)$...

円の方程式座標平面
2025/8/10

画像に写っている数学の問題を解きます。具体的には、三角関数の値を求める問題、正弦定理を用いる問題、余弦定理を用いる問題、三角形の面積を求める問題があります。

三角関数正弦定理余弦定理三角形の面積
2025/8/10

(1) 直角三角形ABCにおいて、sinB、cosB、tanBの値を求める。 (2) $0^\circ < \theta < 90^\circ$ において、$sin\theta = \frac{2}{...

三角比直角三角形sincostanピタゴラスの定理
2025/8/10

座標平面上に原点 $O(0, 0)$、点 $A(2, 4)$ と円 $x^2 + y^2 = 64$ がある。円周上の点 $P$ と点 $A$ を通る弦を $PQ$ とする。点 $P$ が円周上を動く...

軌跡座標平面
2025/8/10

問題は、直角三角形ABCにおいて、与えられた辺の長さをもとに、$\sin B$, $\cos B$, $\tan B$, $AB$の値を求めること、および、$0^\circ < \theta < 90...

三角比直角三角形ピタゴラスの定理sincostan
2025/8/10

2枚の三角定規が重なった図において、角度「ウ」と「エ」の大きさを求める問題です。

角度三角定規図形
2025/8/10

問題は以下の通りです。 1. 正四角錐において、平面ABCと平面BCDEのなす角を求めよ。

空間図形正四角錐直方体ねじれの位置平面のなす角三平方の定理ベクトル
2025/8/10

一辺の長さが2の立方体ABCD-EFGHにおいて、対角線AGとBHの交点をOとする。$\angle AOB = \alpha$とするとき、$\cos{\alpha}$の値を求める。

空間ベクトル立方体内積角度
2025/8/10