三角形ABCにおいて、点Q, Rがそれぞれ辺AB, BCを2:3, 2:1の比に内分するとき、線分COとOQの比を求めよ。

幾何学チェバの定理メネラウスの定理三角形
2025/7/30

1. 問題の内容

三角形ABCにおいて、点Q, Rがそれぞれ辺AB, BCを2:3, 2:1の比に内分するとき、線分COとOQの比を求めよ。

2. 解き方の手順

この問題はチェバの定理の逆を利用して解くことができます。
チェバの定理の逆とは、三角形ABCにおいて、辺BC, CA, AB上にそれぞれ点P, Q, Rがあるとき、BPPCCQQAARRB=1 \frac{BP}{PC} \cdot \frac{CQ}{QA} \cdot \frac{AR}{RB} = 1 ならば、線分AP, BQ, CRは1点で交わるというものです。
問題文より、BR:RC = 2:1、AQ:QB = 3:2です。
線分COとOQの比を求めるために、まず線分AOとORの比を求めます。
チェバの定理より、
BRRCCOOAAQQB=1 \frac{BR}{RC} \cdot \frac{CO}{OA} \cdot \frac{AQ}{QB} = 1
21COOA32=1 \frac{2}{1} \cdot \frac{CO}{OA} \cdot \frac{3}{2} = 1
3COOA=1 3 \cdot \frac{CO}{OA} = 1
COOA=13 \frac{CO}{OA} = \frac{1}{3}
よって、OACO=3 \frac{OA}{CO} = 3
AOOC=3 \frac{AO}{OC}=3 。したがって、AO=3COAO = 3CO
次に、メネラウスの定理を利用します。
三角形ABRにおいて、直線QOCについて、
AQQBBCCRROOA=1 \frac{AQ}{QB} \cdot \frac{BC}{CR} \cdot \frac{RO}{OA} = 1
3231ROOA=1 \frac{3}{2} \cdot \frac{3}{1} \cdot \frac{RO}{OA} = 1
92ROOA=1 \frac{9}{2} \cdot \frac{RO}{OA} = 1
ROOA=29 \frac{RO}{OA} = \frac{2}{9}
よって、OAOR=92 \frac{OA}{OR} = \frac{9}{2}
OA=92OROA = \frac{9}{2} OR
先程、AO=3COAO = 3COだったので、3CO=92OR3CO = \frac{9}{2} ORとなります。
この式からOR=23COOR = \frac{2}{3} COが得られます。
最後に、CO:OQCO:OQを求めるため、CO=CR+ROCO = CR + RO より
CR+RO=CO CR+RO = CO
CO=35CO CO = \frac{3}{5} CO
OQ=CORO=CO23CO=13COOQ = CO - RO = CO - \frac{2}{3}CO = \frac{1}{3}CO
COOQ=CO13CO=3 \frac{CO}{OQ} = \frac{CO}{\frac{1}{3}CO} = 3
したがって、CO:OQ=3:1CO:OQ = 3:1

3. 最終的な答え

3:1

「幾何学」の関連問題

関数 $y = x^2$ のグラフ上に2点A, Bがあり、それぞれのx座標は-1, 2である。点Aを通りx軸に平行な直線上にあるx座標が正の点Pを、三角形AOBと三角形AOPの面積が等しくなるようにと...

二次関数グラフ三角形の面積座標
2025/8/2

与えられた図において、相似な三角形を見つけ、相似の記号 $\sim$ を使って表し、その時に使用した相似条件を答える問題です。

相似三角形相似条件
2025/8/2

三角形ABC、三角形DBA、三角形DACが相似であるとき、AD, BD, CDの長さを求めます。AB = 20, AC = 15, BC = 25です。

相似三角形辺の比三平方の定理
2025/8/2

## 問題1:円周角の大きさを求める問題

円周角中心角接弦定理図形問題
2025/8/2

与えられた図形の面積を計算する問題です。図形は半径6cmの半円と、その半径を2辺とする直角三角形で構成されています。円周率は3.14とします。

面積半円直角三角形図形
2025/8/2

三角形があり、それぞれの辺の中点が与えられている。それらの中点を結んでできる小さな三角形の辺の長さ $x$ と $y$ の値を求める問題です。全部で3つの図形に対して $x$ と $y$ の値を求める...

三角形幾何中点連結定理
2025/8/2

問題文中の空欄(①〜⑥)に適切な言葉や記号、数字を埋める問題です。

幾何三角形中点連結定理平行線線分
2025/8/2

問題6では、三角形があり、辺ABの中点をM、辺ACの中点をNとします。このとき、線分MNの長さ$x$を求める問題が3つあります。

中点連結定理三角形線分
2025/8/2

円周上に点A, B, C, Dがあり、線分ACとBDの交点をPとする。各図において、与えられた線分の長さからxの長さを求める。

方べきの定理線分の長さ比例式
2025/8/2

三角形において、角の二等分線が対辺を分割する比を求める問題です。角の二等分線定理を利用して解きます。具体的には、以下の6つの問題があります。 1. $\triangle ABC$ において、$AP$ ...

角の二等分線定理三角形
2025/8/2