半径1の円形の道路があり、円の中心をO、道路上に出発地点をAとする。PさんとQさんは同時にAを出発し、この道路上を正の向きに動く。Qさんの動く速さはPさんの3倍で、Qさんが一周してAに戻るまで2人は動くものとする。Pさんが動いた道のりを $\theta$ とおくとき、OAを原点を中心として正の向きに角アだけ回転させると半直線OQとなる。また、$\angle PAQ$ をイとする。さらに、$\sqrt{3}AP = PQ > 0$ が成り立つのは $\theta = \frac{\text{カ}}{\text{キ}} \pi$ のときであり、点Qが線分APの垂直二等分線上にあるとき、$\theta = \frac{\text{ク}}{\text{ケ}} \pi$ となる。
2025/7/30
1. 問題の内容
半径1の円形の道路があり、円の中心をO、道路上に出発地点をAとする。PさんとQさんは同時にAを出発し、この道路上を正の向きに動く。Qさんの動く速さはPさんの3倍で、Qさんが一周してAに戻るまで2人は動くものとする。Pさんが動いた道のりを とおくとき、OAを原点を中心として正の向きに角アだけ回転させると半直線OQとなる。また、 をイとする。さらに、 が成り立つのは のときであり、点Qが線分APの垂直二等分線上にあるとき、 となる。
2. 解き方の手順
アについて:
QさんはPさんの3倍の速さで動くので、Pさんが 動いたとき、Qさんは 動く。OAを原点を中心として正の向きに回転させるとOQになる角度は である。したがって、アは 。
イについて:
円周角の定理より、 は中心角 の半分である。 なので、。したがって、イは 。
APの長さを求める:
点Aの座標を とすると、点Pの座標は 。したがって、
したがって、ウ = 2, エ = 2。
PQの長さを求める:
点Qの座標は なので、
が成り立つ条件:
より、。
。
より、。したがって、。
カ = 1, キ = 3
点Qが線分APの垂直二等分線上にある条件:
。
は でもある。したがって、 (は整数)。
のとき、。このとき、PとAが一致し、QもAに一致するので垂直二等分線上に点Qは存在しない。
のとき、。PはAの反対側の点になる。QはAの反対側を3周してまた反対側の点になるので、QはAPの垂直二等分線上に存在する。。
。
。
したがって、。ク = 1, ケ = 5。
3. 最終的な答え
ア:
イ:
ウ: 2
エ: 2
カ: 1
キ: 3
ク: 1
ケ: 5