方程式 $x^2y - \sqrt{x + y^5} = 7$ で表される曲線上の点 $(3, 1)$ における接線の傾き $\frac{dy}{dx}$ を求める。

解析学陰関数微分接線微分
2025/7/30

1. 問題の内容

方程式 x2yx+y5=7x^2y - \sqrt{x + y^5} = 7 で表される曲線上の点 (3,1)(3, 1) における接線の傾き dydx\frac{dy}{dx} を求める。

2. 解き方の手順

陰関数微分を用いて dydx\frac{dy}{dx} を求める。
まず、与えられた方程式の両辺を xx で微分する。
ddx(x2yx+y5)=ddx(7)\frac{d}{dx}(x^2y - \sqrt{x + y^5}) = \frac{d}{dx}(7)
積の微分と合成関数の微分を用いる。
ddx(x2y)=2xy+x2dydx\frac{d}{dx}(x^2y) = 2xy + x^2\frac{dy}{dx}
ddx(x+y5)=12x+y5ddx(x+y5)=12x+y5(1+5y4dydx)\frac{d}{dx}(\sqrt{x + y^5}) = \frac{1}{2\sqrt{x + y^5}}\frac{d}{dx}(x + y^5) = \frac{1}{2\sqrt{x + y^5}}(1 + 5y^4\frac{dy}{dx})
よって、方程式を微分すると
2xy+x2dydx12x+y5(1+5y4dydx)=02xy + x^2\frac{dy}{dx} - \frac{1}{2\sqrt{x + y^5}}(1 + 5y^4\frac{dy}{dx}) = 0
dydx\frac{dy}{dx} について解くために、まず dydx\frac{dy}{dx} を含む項と含まない項を分ける。
x2dydx5y42x+y5dydx=2xy+12x+y5x^2\frac{dy}{dx} - \frac{5y^4}{2\sqrt{x + y^5}}\frac{dy}{dx} = -2xy + \frac{1}{2\sqrt{x + y^5}}
dydx(x25y42x+y5)=2xy+12x+y5\frac{dy}{dx}(x^2 - \frac{5y^4}{2\sqrt{x + y^5}}) = -2xy + \frac{1}{2\sqrt{x + y^5}}
dydx=2xy+12x+y5x25y42x+y5\frac{dy}{dx} = \frac{-2xy + \frac{1}{2\sqrt{x + y^5}}}{x^2 - \frac{5y^4}{2\sqrt{x + y^5}}}
(3,1)(3, 1) における接線の傾きを求めるので、x=3x = 3y=1y = 1 を代入する。
dydx(3,1)=2(3)(1)+123+15325(1)423+15\frac{dy}{dx}\Big|_{(3, 1)} = \frac{-2(3)(1) + \frac{1}{2\sqrt{3 + 1^5}}}{3^2 - \frac{5(1)^4}{2\sqrt{3 + 1^5}}}
dydx(3,1)=6+1249524\frac{dy}{dx}\Big|_{(3, 1)} = \frac{-6 + \frac{1}{2\sqrt{4}}}{9 - \frac{5}{2\sqrt{4}}}
dydx(3,1)=6+14954\frac{dy}{dx}\Big|_{(3, 1)} = \frac{-6 + \frac{1}{4}}{9 - \frac{5}{4}}
dydx(3,1)=244+1436454\frac{dy}{dx}\Big|_{(3, 1)} = \frac{-\frac{24}{4} + \frac{1}{4}}{\frac{36}{4} - \frac{5}{4}}
dydx(3,1)=234314\frac{dy}{dx}\Big|_{(3, 1)} = \frac{-\frac{23}{4}}{\frac{31}{4}}
dydx(3,1)=2331\frac{dy}{dx}\Big|_{(3, 1)} = -\frac{23}{31}

3. 最終的な答え

2331-\frac{23}{31}

「解析学」の関連問題

与えられた6つの関数を積分する問題です。 (1) $\int (2x+3)^7 dx$ (2) $\int x(x^2+1)^8 dx$ (3) $\int \sin^4 x \cos x dx$ (...

積分置換積分不定積分三角関数
2025/7/31

$\int x^2 \log x \, dx$ を計算する問題です。

積分部分積分対数関数
2025/7/31

定積分 $\int_{-1}^2 (x+1)^2(x-2)^3 dx$ を計算します。

定積分多項式積分
2025/7/31

与えられた関数 $f(x, y) = x^{\frac{1}{4}}y - x^{\frac{1}{3}}y$ の二階偏導関数 $f_{x}$, $f_{y}$, $f_{xx}$, $f_{yy}$...

偏微分偏導関数多変数関数
2025/7/31

次の微分方程式の解 $y = y(t)$ をラプラス変換を用いて求める問題です。 微分方程式: $y'' - 3y' + 2y = e^{2t}$ 初期条件: $y(0) = 2$, $y'(0) =...

微分方程式ラプラス変換初期条件逆ラプラス変換
2025/7/31

$\int_{0}^{\pi} x \sin 2x \, dx$ を計算してください。

積分部分積分定積分
2025/7/31

与えられた6つの関数を積分する問題です。 (1) $\int (2x+3)^7 dx$ (2) $\int x(x^2+1)^8 dx$ (3) $\int \sin^4 x \cos x dx$ (...

積分置換積分不定積分
2025/7/31

定積分 $\int_{-1}^{1} (x-1)(x+1)^5 dx$ を計算する問題です。

定積分置換積分積分
2025/7/31

$f(x) = \sqrt{1+x}$ の $n=4$ のマクローリン展開を求め、それを用いて $\sqrt{1.1}$ の近似値とその誤差の範囲(誤差の絶対値の最大値)を求める問題です。ただし、近似...

マクローリン展開テイラー展開近似誤差
2025/7/31

関数 $y = x^2 \cos x$ の $n$ 階導関数 $y^{(n)}$ を求める問題です。

微分導関数ライプニッツの公式三角関数
2025/7/31