円Oに内接する四角形ABCDがあり、AB = 24, BD = 21, DA = 9, BC = CDである。 (1) ∠BAD, ∠BAC, BCを求める。 (2) 円Oの周上に、CE⊥BDとなるような点Eをとる。このとき、CE, ∠CBE, 四角形CBEDの面積を求める。
2025/7/30
1. 問題の内容
円Oに内接する四角形ABCDがあり、AB = 24, BD = 21, DA = 9, BC = CDである。
(1) ∠BAD, ∠BAC, BCを求める。
(2) 円Oの周上に、CE⊥BDとなるような点Eをとる。このとき、CE, ∠CBE, 四角形CBEDの面積を求める。
2. 解き方の手順
(1)
まず、△ABDについて余弦定理を用いると、
よって、。
次に、△ABDについて、より、。
円Oの半径はとなる。
次に、△ABCについて考える。BC = CDなので、∠BAC = ∠DACとなる。より、∠BAC = ∠DAC = 30°。
最後に、△ABCについて余弦定理を用いると、
また、△ADCについても同様に考えると、
BC = CDより、なので、
△ABCにおいて、余弦定理より、
(2)
CE⊥BDより、∠BEC = 90°。
円周角の定理より、。
また、。
△BCEにおいて、。
CE⊥BDよりなので、円の中心を通り、直径である。
従って、.
四角形CBEDの面積は、
$\triangle BCD=\frac{1}{2}BC CD \sin BCD=\frac{1}{2}*7 \sqrt{3} 7 \sqrt{3}= \sin(60)*
3. 最終的な答え
13: ウ
14: イ
15: エ
16: ア
17: ア
18: ア