関数 $f(x)$ が積分を含む式 $f(x) = 2x + \int_{0}^{1} x f(t) dt$ で定義されているとき、$f(x)$ を求める問題です。

解析学積分関数定積分線形微分方程式
2025/7/30

1. 問題の内容

関数 f(x)f(x) が積分を含む式 f(x)=2x+01xf(t)dtf(x) = 2x + \int_{0}^{1} x f(t) dt で定義されているとき、f(x)f(x) を求める問題です。

2. 解き方の手順

与えられた式は、
f(x)=2x+01xf(t)dtf(x) = 2x + \int_{0}^{1} x f(t) dt
と書けます。積分記号の中の xxtt に関する積分なので、積分の外に出すことができます。
f(x)=2x+x01f(t)dtf(x) = 2x + x \int_{0}^{1} f(t) dt
ここで、01f(t)dt\int_{0}^{1} f(t) dt は定数なので、A=01f(t)dtA = \int_{0}^{1} f(t) dt と置くと、
f(x)=2x+Axf(x) = 2x + Ax
f(x)=(2+A)xf(x) = (2+A)x
この式を元の AA の定義式に代入します。
A=01f(t)dt=01(2+A)tdtA = \int_{0}^{1} f(t) dt = \int_{0}^{1} (2+A)t dt
A=(2+A)01tdt=(2+A)[12t2]01A = (2+A) \int_{0}^{1} t dt = (2+A) \left[ \frac{1}{2} t^2 \right]_{0}^{1}
A=(2+A)12A = (2+A) \cdot \frac{1}{2}
A=1+12AA = 1 + \frac{1}{2} A
2A=2+A2A = 2 + A
A=2A = 2
したがって、f(x)=(2+A)x=(2+2)x=4xf(x) = (2+A)x = (2+2)x = 4x となります。

3. 最終的な答え

f(x)=4xf(x) = 4x

「解析学」の関連問題

以下の6つの関数を積分する問題です。 (1) $(2x+3)^7$ (2) $x(x^2 + 1)^8$ (3) $\sin^4 x \cos x$ (4) $\frac{x}{(x^2 + 1)^3...

積分置換積分不定積分三角関数部分分数分解arctan
2025/7/31

与えられた積分 $\int e^{2x} \sin x \, dx$ を計算します。

積分部分積分指数関数三角関数
2025/7/31

与えられた6つの関数を積分する問題です。 (1) $\int (2x+3)^7 dx$ (2) $\int x(x^2+1)^8 dx$ (3) $\int \sin^4 x \cos x dx$ (...

積分置換積分不定積分三角関数
2025/7/31

$\int x^2 \log x \, dx$ を計算する問題です。

積分部分積分対数関数
2025/7/31

定積分 $\int_{-1}^2 (x+1)^2(x-2)^3 dx$ を計算します。

定積分多項式積分
2025/7/31

与えられた関数 $f(x, y) = x^{\frac{1}{4}}y - x^{\frac{1}{3}}y$ の二階偏導関数 $f_{x}$, $f_{y}$, $f_{xx}$, $f_{yy}$...

偏微分偏導関数多変数関数
2025/7/31

次の微分方程式の解 $y = y(t)$ をラプラス変換を用いて求める問題です。 微分方程式: $y'' - 3y' + 2y = e^{2t}$ 初期条件: $y(0) = 2$, $y'(0) =...

微分方程式ラプラス変換初期条件逆ラプラス変換
2025/7/31

$\int_{0}^{\pi} x \sin 2x \, dx$ を計算してください。

積分部分積分定積分
2025/7/31

与えられた6つの関数を積分する問題です。 (1) $\int (2x+3)^7 dx$ (2) $\int x(x^2+1)^8 dx$ (3) $\int \sin^4 x \cos x dx$ (...

積分置換積分不定積分
2025/7/31

定積分 $\int_{-1}^{1} (x-1)(x+1)^5 dx$ を計算する問題です。

定積分置換積分積分
2025/7/31