1. 問題の内容
広義積分 が収束することを示す。
2. 解き方の手順
まず、 と置換する。このとき、 となり、積分範囲は より、 となる。よって、積分は
となる。
次に、この積分が収束することを示す。
が大きいとき、 なので、被積分関数は となる。
は収束する。これは、部分積分を使うことで示すことができる。
一方、 が に近いとき、 なので、被積分関数は となる。 は収束する。
したがって、 は収束する。
別解として、 では なので である。
では なので である。
以上より、 は収束する。
3. 最終的な答え
広義積分 は収束する。