(1) BR:RCについて
メネラウスの定理を三角形BCSと直線ARに適用すると、
RCBR⋅QSCQ⋅ABSA=1 三角形ABSと直線PCにメネラウスの定理を適用すると、
PBAP⋅RSBR⋅CASC=1 図から AP=2, PB=4, AQ=6, QC=3である。 三角形ABCと直線PRにメネラウスの定理を適用すると、
PBAP⋅RCBR⋅QACQ=1 42⋅RCBR⋅63=1 RCBR=24⋅36=4 よって、BR:RC = 4:1
(2) BC:CSについて
三角形BCSと直線AQにメネラウスの定理を適用すると、
ASBA⋅OCSO⋅QBCQ=1 CSBCを求めたい。 三角形ABCと直線PSにメネラウスの定理を適用すると、
PBAP⋅RCBR⋅SACS=1 42⋅4⋅SACS=1 SACS=21 よって、AS = 2CS
BC = BR + RC = 4RC + RC = 5RC
PBAP⋅RSBR⋅CASC=1 42⋅4RC+CS4RC⋅9CS=1 21⋅4RC+CS4RC⋅9CS=1 2(4RC+CS)94RC⋅CS=1 4RC⋅CS=18(4RC+CS) 4RC⋅CS=72RC+18CS 4RC⋅CS−18CS=72RC CS(4RC−18)=72RC CS=4RC−1872RC CSBC=4RC−1872RC5RC=72RC5RC(4RC−18)=725(4RC−18)=7220RC−90=3610RC−45 (3) AO:ORについて
三角形ABRと直線PCにメネラウスの定理を適用すると、
PBAP⋅ORBO⋅CARC=1 42⋅ORBO⋅91=1 ORBO=24⋅9=18 BO = 18OR
ORAO=527