一辺の長さが5の正四面体ABCDがあり、辺BCの中点をMとする。∠AMD = θとし、頂点AからMDに下ろした垂線をANとする。 (1) cosθの値を求める。 (2) ANの長さを求める。 (3) BNの長さを求める。
2025/8/1
1. 問題の内容
一辺の長さが5の正四面体ABCDがあり、辺BCの中点をMとする。∠AMD = θとし、頂点AからMDに下ろした垂線をANとする。
(1) cosθの値を求める。
(2) ANの長さを求める。
(3) BNの長さを求める。
2. 解き方の手順
(1)
三角形AMDにおいて、余弦定理を用いる。
AM = DM = 、AD = 5であるから、
(2)
三角形AMDの面積を考える。
より、
(3)
三角形ANDに三平方の定理を用いる。
なので、
三角形ANBに三平方の定理を用いる。
ではなく、
(仮定)
3. 最終的な答え
(1)
(2)
(3)