次の図形の面積を求めます。 (1) 曲線 $y = x^2$ と直線 $y = 2x + 3$ で囲まれた図形 (2) 2曲線 $y = x^2 + x$ , $y = x^3 - x$ で囲まれた図形のうち、$y$軸の右側の部分 (3) (2)の図形のうち、$y$軸の左側の部分

解析学積分面積定積分グラフ交点
2025/7/30
## 問題の解答

1. 問題の内容

次の図形の面積を求めます。
(1) 曲線 y=x2y = x^2 と直線 y=2x+3y = 2x + 3 で囲まれた図形
(2) 2曲線 y=x2+xy = x^2 + x , y=x3xy = x^3 - x で囲まれた図形のうち、yy軸の右側の部分
(3) (2)の図形のうち、yy軸の左側の部分

2. 解き方の手順

(1) 曲線 y=x2y = x^2 と直線 y=2x+3y = 2x + 3 で囲まれた図形の面積を求めます。
まず、2つのグラフの交点を求めます。
x2=2x+3x^2 = 2x + 3
x22x3=0x^2 - 2x - 3 = 0
(x3)(x+1)=0(x - 3)(x + 1) = 0
x=1,3x = -1, 3
よって、交点のxx座標は、x=1,3x = -1, 3です。
1x3-1 \leq x \leq 3において、2x+3x22x + 3 \geq x^2であるから、面積SSは、
S=13(2x+3x2)dxS = \int_{-1}^3 (2x + 3 - x^2) dx
S=[x2+3x13x3]13S = [x^2 + 3x - \frac{1}{3}x^3]_{-1}^3
S=(9+99)(13+13)S = (9 + 9 - 9) - (1 - 3 + \frac{1}{3})
S=9(2+13)S = 9 - (-2 + \frac{1}{3})
S=9+213S = 9 + 2 - \frac{1}{3}
S=1113S = 11 - \frac{1}{3}
S=323S = \frac{32}{3}
(2) 2曲線 y=x2+xy = x^2 + x , y=x3xy = x^3 - x で囲まれた図形のうち、yy軸の右側の部分の面積を求めます。
まず、2つのグラフの交点を求めます。
x2+x=x3xx^2 + x = x^3 - x
x3x22x=0x^3 - x^2 - 2x = 0
x(x2x2)=0x(x^2 - x - 2) = 0
x(x2)(x+1)=0x(x - 2)(x + 1) = 0
x=1,0,2x = -1, 0, 2
yy軸の右側の部分なので、0x20 \leq x \leq 2を考えます。
0x20 \leq x \leq 2において、x2+xx3xx^2 + x \geq x^3 - xであるから、面積SSは、
S=02(x2+x(x3x))dxS = \int_0^2 (x^2 + x - (x^3 - x)) dx
S=02(x2+2xx3)dxS = \int_0^2 (x^2 + 2x - x^3) dx
S=[13x3+x214x4]02S = [\frac{1}{3}x^3 + x^2 - \frac{1}{4}x^4]_0^2
S=(83+44)0S = (\frac{8}{3} + 4 - 4) - 0
S=83S = \frac{8}{3}
(3) (2)の図形のうち、yy軸の左側の部分の面積を求めます。
(2)より、交点のxx座標は、x=1,0,2x = -1, 0, 2です。
yy軸の左側の部分なので、1x0-1 \leq x \leq 0を考えます。
1x0-1 \leq x \leq 0において、x3xx2+xx^3 - x \geq x^2 + xであるから、面積SSは、
S=10(x3x(x2+x))dxS = \int_{-1}^0 (x^3 - x - (x^2 + x)) dx
S=10(x3x22x)dxS = \int_{-1}^0 (x^3 - x^2 - 2x) dx
S=[14x413x3x2]10S = [\frac{1}{4}x^4 - \frac{1}{3}x^3 - x^2]_{-1}^0
S=0(14+131)S = 0 - (\frac{1}{4} + \frac{1}{3} - 1)
S=(3+41212)S = - (\frac{3+4-12}{12})
S=(512)S = - (-\frac{5}{12})
S=512S = \frac{5}{12}

3. 最終的な答え

(1) 323\frac{32}{3}
(2) 83\frac{8}{3}
(3) 512\frac{5}{12}

「解析学」の関連問題

与えられた関数 $y = \cos^2(5x+2)$ の導関数 $y'$ を求める問題です。

微分導関数合成関数三角関数2倍角の公式
2025/8/3

関数 $y = \log(1 - 3x)$ の導関数 $y'$ を求める問題です。

導関数微分合成関数対数関数
2025/8/3

与えられた積分 $\int \tan^2 x \, dx$ を計算します。

積分三角関数積分計算
2025/8/3

了解しました。画像にある極限値を求める問題について、それぞれの解法と答えを説明します。

極限ロピタルの定理マクローリン展開不定形三角関数対数関数指数関数
2025/8/3

与えられた関数の極限値を求める問題です。以下の8つの極限値を計算します。 (1) $\lim_{x \to 0} \frac{\tan^{-1}x}{x}$ (2) $\lim_{x \to 0} \...

極限ロピタルの定理マクローリン展開
2025/8/3

$\lim_{x \to 0} \frac{1 - \cos x}{2\sqrt{1+x}-2-x}$ を求める問題です。

極限三角関数微積分
2025/8/3

$x \geq 0$ のとき、以下の不等式が成り立つことを証明する。 (1) $e^{2x} \geq 2x + 1$ (2) $\log(1+x) \geq x - \frac{1}{2}x^2$

不等式指数関数対数関数微分単調増加証明
2025/8/3

以下の8個の不定積分を求める問題です。 (1) $\int (2x-1) dx$ (2) $\int (x^2 - 5x + 1) dx$ (3) $\int (2x^3 - 3x^2 + 4x - ...

不定積分積分
2025/8/3

$\int \sin^2 x \cos^3 x \, dx$ を計算せよ。

積分三角関数置換積分
2025/8/3

関数 $y = x^2 \tan^{-1} x$ の導関数 $\frac{dy}{dx}$ を求める問題です。

導関数微分積の微分法則逆三角関数
2025/8/3