点A(-1, 3)と点B(5, 11)がある。 (1) 直線 $y = 2x$ を軸として点Aと対称の位置にある点Cの座標を求めよ。 (2) 直線 $y = 2x$ 上に点Pをとるとき、PA+PBが最小になる点Pの座標を求めよ。
2025/7/30
1. 問題の内容
点A(-1, 3)と点B(5, 11)がある。
(1) 直線 を軸として点Aと対称の位置にある点Cの座標を求めよ。
(2) 直線 上に点Pをとるとき、PA+PBが最小になる点Pの座標を求めよ。
2. 解き方の手順
(1) 点Aと直線 に関して対称な点Cを求める。
まず、直線ACが直線 と直交することから、ACの傾きは である。
したがって、ACの式は、
次に、直線 と直線 の交点Mを求める。
よって、M(1, 2)。
点Mは線分ACの中点であるから、C(x, y)とすると、
したがって、C(3, 1)。
(2) PA+PBが最小になる点Pを求める。
点Aを直線 に関して対称な点C(3, 1) (先程求めた点) を使う。PA = PCだから、PA + PB = PC + PB。PC + PB が最小になるのは、点C、P、Bが一直線上に並ぶときである。
直線CBの式を求める。
傾きは
点Pは直線 上にあるから、
したがって、P(, )。
3. 最終的な答え
(1) C(3, 1)
(2) P(, )