問題は以下の3つの部分に分かれています。 (1) サラスの公式を用いて与えられた2x2または3x3行列の行列式を計算する。 (2) 与えられた4x4行列の行列式を、基本変形や三角行列の行列式を利用して計算する。 (3) 与えられた3x3行列Xに対し、行列式|X|をλの式で表し、|X|=0を満たすλの値をすべて求める。

代数学行列行列式サラスの公式基本変形固有値
2025/7/30

1. 問題の内容

問題は以下の3つの部分に分かれています。
(1) サラスの公式を用いて与えられた2x2または3x3行列の行列式を計算する。
(2) 与えられた4x4行列の行列式を、基本変形や三角行列の行列式を利用して計算する。
(3) 与えられた3x3行列Xに対し、行列式|X|をλの式で表し、|X|=0を満たすλの値をすべて求める。

2. 解き方の手順

**

1. サラスの公式を用いる問題**

サラスの公式は、3x3行列の行列式を計算する簡単な方法です。2x2行列の場合は、単に主対角成分の積から反主対角成分の積を引きます。
(i)
1221=(1)(1)(2)(2)=14=5\begin{vmatrix} 1 & 2 \\ 2 & -1 \end{vmatrix} = (1)(-1) - (2)(2) = -1 - 4 = -5
(ii)
3415=(3)(5)(4)(1)=154=19\begin{vmatrix} -3 & 4 \\ 1 & 5 \end{vmatrix} = (-3)(5) - (4)(1) = -15 - 4 = -19
(iii)
52104=(5)(4)(2)(10)=2020=0\begin{vmatrix} -5 & 2 \\ 10 & -4 \end{vmatrix} = (-5)(-4) - (2)(10) = 20 - 20 = 0
(iv)
123213331=(1)(1)(1)+(2)(3)(3)+(3)(2)(3)(3)(1)(3)(1)(3)(3)(2)(2)(1)=1+18+18994=15\begin{vmatrix} 1 & 2 & 3 \\ 2 & 1 & 3 \\ 3 & 3 & 1 \end{vmatrix} = (1)(1)(1) + (2)(3)(3) + (3)(2)(3) - (3)(1)(3) - (1)(3)(3) - (2)(2)(1) = 1 + 18 + 18 - 9 - 9 - 4 = 15
(v)
123213331=(1)(1)(1)+(2)(3)(3)+(3)(2)(3)(3)(1)(3)(1)(3)(3)(2)(2)(1)=1+18+18994=15\begin{vmatrix} -1 & -2 & 3 \\ -2 & 1 & -3 \\ 3 & -3 & -1 \end{vmatrix} = (-1)(1)(-1) + (-2)(-3)(3) + (3)(-2)(-3) - (3)(1)(3) - (-1)(-3)(-3) - (-2)(-2)(-1) = 1 + 18 + 18 - 9 - 9 - 4 = 15
(vi)
213321132=(2)(2)(2)+(1)(1)(1)+(3)(3)(3)(1)(2)(3)(2)(1)(3)(1)(3)(2)=8127666=54\begin{vmatrix} 2 & 1 & -3 \\ 3 & -2 & 1 \\ -1 & 3 & 2 \end{vmatrix} = (2)(-2)(2) + (1)(1)(-1) + (-3)(3)(3) - (-1)(-2)(-3) - (2)(1)(3) - (1)(3)(2) = -8 - 1 - 27 - 6 - 6 - 6 = -54
**

2. 基本変形などを用いる問題**

行列式の性質を利用して、なるべく計算が簡単になるように変形します。
(i) この行列は上三角行列なので、行列式は対角成分の積になります。
1020021300340004=(1)(2)(3)(4)=24\begin{vmatrix} 1 & 0 & 2 & 0 \\ 0 & 2 & -1 & 3 \\ 0 & 0 & -3 & 4 \\ 0 & 0 & 0 & 4 \end{vmatrix} = (1)(2)(-3)(4) = -24
(ii) この行列の行列式を求めるには、行に関する基本変形を用いて計算します。
1234243131424321\begin{vmatrix} 1 & 2 & -3 & 4 \\ 2 & -4 & 3 & 1 \\ -3 & 1 & 4 & -2 \\ -4 & 3 & 2 & -1 \end{vmatrix}
1行目を-2倍して2行目に足す、1行目を3倍して3行目に足す、1行目を4倍して4行目に足す。
12340897075100111015\begin{vmatrix} 1 & 2 & -3 & 4 \\ 0 & -8 & 9 & -7 \\ 0 & 7 & -5 & 10 \\ 0 & 11 & -10 & 15 \end{vmatrix}
この行列は計算が複雑になるため、電卓などを用いて計算します。行列式は-285となります。
(iii) この行列の行列式を求めるには、行に関する基本変形を用いて計算します。
2134314213424231\begin{vmatrix} 2 & 1 & -3 & -4 \\ 3 & -1 & 4 & -2 \\ -1 & 3 & -4 & 2 \\ -4 & 2 & -3 & 1 \end{vmatrix}
この行列は計算が複雑になるため、電卓などを用いて計算します。行列式は343となります。
**

3. 行列Xに関する問題**

(i) 行列Xの行列式を計算します。
X=[λ1111λ111λ1]X = \begin{bmatrix} \lambda-1 & 1 & 1 \\ 1 & \lambda & 1 \\ 1 & 1 & \lambda-1 \end{bmatrix}
X=(λ1)(λ)(λ1)+(1)(1)(1)+(1)(1)(1)(1)(λ)(1)(λ1)(1)(1)(1)(1)(λ1)=(λ1)2λ+2λ(λ1)(λ1)=(λ22λ+1)λ+2λλ+1λ+1=λ32λ2+λ+43λ=λ32λ22λ+4|X| = (\lambda-1)(\lambda)(\lambda-1) + (1)(1)(1) + (1)(1)(1) - (1)(\lambda)(1) - (\lambda-1)(1)(1) - (1)(1)(\lambda-1) = (\lambda-1)^2 \lambda + 2 - \lambda - (\lambda - 1) - (\lambda - 1) = (\lambda^2 - 2\lambda + 1)\lambda + 2 - \lambda - \lambda + 1 - \lambda + 1 = \lambda^3 - 2\lambda^2 + \lambda + 4 - 3\lambda = \lambda^3 - 2\lambda^2 - 2\lambda + 4
(ii) X=0|X| = 0 を満たすλを求めます。
λ32λ22λ+4=0\lambda^3 - 2\lambda^2 - 2\lambda + 4 = 0
(λ2)(λ22)=0(\lambda - 2)(\lambda^2 - 2) = 0
したがって、λ = 2, λ=2\lambda = \sqrt{2}, λ=2\lambda = -\sqrt{2}

3. 最終的な答え

**

1. サラスの公式を用いる問題**

(i) -5
(ii) -19
(iii) 0
(iv) 15
(v) 15
(vi) -54
**

2. 基本変形などを用いる問題**

(i) -24
(ii) -285
(iii) 343
**

3. 行列Xに関する問題**

(i) X=λ32λ22λ+4|X| = \lambda^3 - 2\lambda^2 - 2\lambda + 4
(ii) λ=2,2,2\lambda = 2, \sqrt{2}, -\sqrt{2}

「代数学」の関連問題

与えられた連立一次方程式を解きます。連立方程式は以下の通りです。 $x + 2y - w = 1$ $2x + 4y + z - w = 4$ $3x + 6y + 2z - w = 7$

連立一次方程式線形代数解法パラメータ表示
2025/8/1

与えられた2つの行列 $A_1$ と $A_2$ に対して、それぞれの行列式、階数、および逆行列(存在する場合)を求める問題です。 (1) $A_1 = \begin{pmatrix} 1 & 2 &...

行列行列式階数逆行列線形代数
2025/8/1

与えられた2つの置換 $\sigma_1$ と $\sigma_2$ の符号を求める問題です。$\sigma_1$ は 9 個の要素の置換であり、$\sigma_2$ は $n$ 個の要素の置換です。

置換置換の符号巡回置換互換
2025/8/1

(1) $a$ を定数とする。2次関数 $f(x) = 5x^2 + 12(a-2)x + 10a^2 - 36a + 36$ の最小値を $a$ を用いて表せ。 (2) $b + 2c + 3d =...

二次関数平方完成コーシー・シュワルツの不等式最小値
2025/8/1

与えられた3つの方程式からなる連立一次方程式を解きます。 $ \begin{cases} x + y + 3z = 0 \\ x - y + z = -3 \\ x + 2y + 4z = 2 \en...

連立一次方程式方程式の解法解なし
2025/8/1

2桁の正の整数があり、その十の位の数と一の位の数を入れ替えてできる2桁の整数は、元の整数の2倍より1小さい。また、元の整数の一の位の数より2大きい数を3で割ると、割り切れて、商が元の整数の十の位の数と...

連立方程式整数文章問題
2025/8/1

与えられた不等式 $\frac{n^2 + 5}{2n} < 3$ を解きます。

不等式因数分解二次不等式整数解
2025/8/1

15%の食塩水と7%の食塩水を混ぜて、9%の食塩水480gを作ります。15%の食塩水と7%の食塩水のそれぞれの重さを求めます。

連立方程式文章題濃度食塩水
2025/8/1

(1) 定数 $a$ を用いて定義される2次関数 $f(x) = 5x^2 + 12(a-2)x + 10a^2 - 36a + 36$ の最小値を、$a$ を用いて表す。 (2) $b+2c+3d ...

二次関数最小値平方完成コーシー・シュワルツの不等式不等式
2025/8/1

不等式 $|3x-2| < 12$ を満たす最小の自然数 $x$ を求めよ。

不等式絶対値数直線
2025/8/1