与えられた2つの置換 $\sigma_1$ と $\sigma_2$ の符号を求める問題です。$\sigma_1$ は 9 個の要素の置換であり、$\sigma_2$ は $n$ 個の要素の置換です。

代数学置換置換の符号巡回置換互換
2025/8/1

1. 問題の内容

与えられた2つの置換 σ1\sigma_1σ2\sigma_2 の符号を求める問題です。σ1\sigma_1 は 9 個の要素の置換であり、σ2\sigma_2nn 個の要素の置換です。

2. 解き方の手順

(1) 置換 σ1\sigma_1 の符号を求めます。置換 σ1\sigma_1
σ1=(123456789687194352)\sigma_1 = \begin{pmatrix} 1 & 2 & 3 & 4 & 5 & 6 & 7 & 8 & 9 \\ 6 & 8 & 7 & 1 & 9 & 4 & 3 & 5 & 2 \end{pmatrix}
と与えられています。σ1\sigma_1 を巡回置換の積として表します。
16411 \to 6 \to 4 \to 1
285922 \to 8 \to 5 \to 9 \to 2
3733 \to 7 \to 3
したがって、σ1=(1 6 4)(2 8 5 9)(3 7)\sigma_1 = (1\ 6\ 4)(2\ 8\ 5\ 9)(3\ 7) と分解できます。
巡回置換 (1 6 4)(1\ 6\ 4) は長さ 3 の巡回置換なので、互換の積として (1 6)(6 4)(1\ 6)(6\ 4) と表され、符号は (1)31=(1)2=1(-1)^{3-1} = (-1)^2 = 1です。
巡回置換 (2 8 5 9)(2\ 8\ 5\ 9) は長さ 4 の巡回置換なので、互換の積として (2 8)(8 5)(5 9)(2\ 8)(8\ 5)(5\ 9) と表され、符号は (1)41=(1)3=1(-1)^{4-1} = (-1)^3 = -1です。
巡回置換 (3 7)(3\ 7) は長さ 2 の巡回置換なので、互換の積として (3 7)(3\ 7) と表され、符号は (1)21=(1)1=1(-1)^{2-1} = (-1)^1 = -1です。
σ1\sigma_1 の符号は、これらの巡回置換の符号の積なので、sgn(σ1)=(1)(1)(1)=1\mathrm{sgn}(\sigma_1) = (1)(-1)(-1) = 1 となります。
(2) 置換 σ2\sigma_2 の符号を求めます。置換 σ2\sigma_2
σ2=(12n1nnn121)\sigma_2 = \begin{pmatrix} 1 & 2 & \cdots & n-1 & n \\ n & n-1 & \cdots & 2 & 1 \end{pmatrix}
と与えられています。σ2\sigma_2(1 n)(2 n1)(3 n2)(1\ n)(2\ n-1)(3\ n-2)\cdots と互換の積として表されます。
nn が偶数の場合、互換の数は n/2n/2 個です。
nn が奇数の場合、互換の数は (n1)/2(n-1)/2 個です。
いずれにしても、σ2\sigma_2 を互換の積で表すと、n/2\lfloor n/2 \rfloor 個の互換の積になります。ここで x\lfloor x \rfloorxx を超えない最大の整数を表します。
したがって、σ2\sigma_2 の符号は (1)n/2(-1)^{\lfloor n/2 \rfloor} です。
より正確に言うと、σ2\sigma_2は互換 (1 n),(2 n1),,(n/2,nn/2+1)(1\ n), (2\ n-1), \dots, (\lfloor n/2 \rfloor, n - \lfloor n/2 \rfloor+1) の積で表されるので、σ2\sigma_2の符号は (1)n/2(-1)^{\lfloor n/2 \rfloor}となります。

3. 最終的な答え

(1) σ1\sigma_1 の符号: 1
(2) σ2\sigma_2 の符号: (1)n/2(-1)^{\lfloor n/2 \rfloor}

「代数学」の関連問題

$\sin\theta\cos\theta = -\frac{1}{2}$ ($0^\circ < \theta < 180^\circ$) のとき、以下の値を求めよ。 (1) $\sin\theta...

三角関数三角関数の加法定理三角関数の相互関係
2025/8/1

$\sin \theta \cos \theta = -\frac{1}{2}$ ($0^\circ < \theta < 180^\circ$)のとき、$\sin \theta + \cos \th...

三角関数三角恒等式方程式
2025/8/1

$a, b, x$ は実数、$n$ は自然数とします。次の命題の真偽を調べ、偽のときは反例を1つ示してください。 (1) $a = 0 \implies ab = 0$ (2) $a^2 = 3a \...

命題真偽反例絶対値倍数
2025/8/1

$y$ が $x$ の2乗に比例する関数で、$x$ の値が2から4まで増加するとき、変化の割合が2となる関数の式を求める。

二次関数変化の割合比例
2025/8/1

与えられたグラフは関数 $y=ax^2$ のグラフです。 (1) グラフから $a$ の値を求めます。 (2) $x = \frac{3}{2}$ のとき、$y$ の値を求めます。

二次関数グラフ方程式
2025/8/1

関数 $y = -x^2$ について、次の各場合に $x$ が増加するときの変化の割合を求めます。 (1) $x$ が 2 から 4 まで増加するとき (2) $x$ が -4 から -1 まで増加す...

二次関数変化の割合関数
2025/8/1

(1) 整式 $P(x)$ を $(x+1)^2$ で割ったときの余りが $18x+9$ であり、$x-2$ で割ったときの余りが $9$ であるとき、$P(x)$ を $(x+1)^2(x-2)$ ...

多項式剰余の定理因数定理多項式の割り算
2025/8/1

与えられた複数の二次方程式を解く問題です。具体的には以下の8つの方程式を解きます。 1. $x^2 + x - 3 = 0$

二次方程式解の公式因数分解
2025/8/1

$4 < a \le 6$、$-3 \le b < 2$ のとき、以下の式の値の範囲を求める。 (1) $2a + 3b$ (2) $a - 4b$

不等式式の値の範囲一次式
2025/8/1

2次方程式 $x^2 - 2ax - a + 6 = 0$ が異なる2つの正の解を持つとき、定数 $a$ の値の範囲を求める。

二次方程式判別式解の範囲不等式
2025/8/1