関数 $y = (x^2 + 1)(x^3 + x)(x^4 - x^2)$ を微分し、$y'$ を求める問題です。

解析学微分多項式関数の微分
2025/7/30

1. 問題の内容

関数 y=(x2+1)(x3+x)(x4x2)y = (x^2 + 1)(x^3 + x)(x^4 - x^2) を微分し、yy' を求める問題です。

2. 解き方の手順

まず、yy を展開して多項式の形にします。
y=(x2+1)(x3+x)(x4x2)y = (x^2 + 1)(x^3 + x)(x^4 - x^2)
y=(x5+x3+x3+x)(x4x2)y = (x^5 + x^3 + x^3 + x)(x^4 - x^2)
y=(x5+2x3+x)(x4x2)y = (x^5 + 2x^3 + x)(x^4 - x^2)
y=x9x7+2x72x5+x5x3y = x^9 - x^7 + 2x^7 - 2x^5 + x^5 - x^3
y=x9+x7x5x3y = x^9 + x^7 - x^5 - x^3
次に、各項を微分します。
y=ddx(x9+x7x5x3)y' = \frac{d}{dx}(x^9 + x^7 - x^5 - x^3)
ddx(x9)=9x8\frac{d}{dx}(x^9) = 9x^8
ddx(x7)=7x6\frac{d}{dx}(x^7) = 7x^6
ddx(x5)=5x4\frac{d}{dx}(x^5) = 5x^4
ddx(x3)=3x2\frac{d}{dx}(x^3) = 3x^2
したがって、
y=9x8+7x65x43x2y' = 9x^8 + 7x^6 - 5x^4 - 3x^2

3. 最終的な答え

y=9x8+7x65x43x2y' = 9x^8 + 7x^6 - 5x^4 - 3x^2

「解析学」の関連問題

$n$を自然数とするとき、$y = \cos x$ の第$2n$次導関数 $y^{(2n)}$ を求める問題です。

微分導関数三角関数規則性
2025/7/31

関数 $y = \frac{e^x - e^{-x}}{e^x + e^{-x}}$ を微分し、$y'$ を求める問題です。選択肢の中から正しいものを選びます。

微分指数関数商の微分公式
2025/7/31

関数 $y = \sin 2x$ の3次導関数 $y^{(3)}$ を求めよ。

導関数三角関数微分
2025/7/31

$y = e^{-x}$ の第 $n$ 次導関数 $y^{(n)}$ を求める問題です。ここで、$n$ は自然数です。

導関数微分指数関数数学的帰納法
2025/7/31

$y = \frac{e^x}{\sin x}$ を微分した $y'$ を求める問題です。

微分商の微分指数関数三角関数
2025/7/31

$y = e^{2x}$ の第 $n$ 次導関数 $y^{(n)}$ を求める問題です。ここで、$n$ は自然数です。

微分導関数指数関数数学的帰納法
2025/7/31

関数 $y = x^4$ の3次導関数 $y^{(3)}$ を求める問題です。

微分導関数高階導関数関数
2025/7/31

関数 $y = (x^2 + 1)5^{x^3}$ の導関数 $y'$ を求める問題です。選択肢の中から正しいものを選びます。

導関数積の微分指数関数
2025/7/31

関数 $y = x^3 e^x$ を微分し、その結果と一致する選択肢を選ぶ問題です。

微分関数の微分積の微分法則指数関数
2025/7/31

関数 $y = \frac{e^x}{x^2}$ を微分して $y'$ を求めよ。

微分関数の微分商の微分
2025/7/31