問題 (9) は、定義域 $-5 \le x \le 0$ における 2 次関数 $y = 2x^2 + 12x + 13$ の最大値と最小値を求める問題です。

代数学二次関数最大値最小値平方完成放物線
2025/7/31

1. 問題の内容

問題 (9) は、定義域 5x0-5 \le x \le 0 における 2 次関数 y=2x2+12x+13y = 2x^2 + 12x + 13 の最大値と最小値を求める問題です。

2. 解き方の手順

まず、与えられた 2 次関数を平方完成します。
\begin{align*}
y &= 2x^2 + 12x + 13 \\
&= 2(x^2 + 6x) + 13 \\
&= 2(x^2 + 6x + 9 - 9) + 13 \\
&= 2((x+3)^2 - 9) + 13 \\
&= 2(x+3)^2 - 18 + 13 \\
&= 2(x+3)^2 - 5
\end{align*}
したがって、y=2(x+3)25y = 2(x+3)^2 - 5 となります。
この 2 次関数の頂点は (3,5)(-3, -5) であり、下に凸の放物線です。
軸は x=3x = -3 であり、定義域 5x0-5 \le x \le 0 の中に含まれています。
したがって、x=3x = -3 で最小値をとります。最小値は y=5y = -5 です。
次に、定義域の両端 x=5x = -5x=0x = 0 での yy の値を計算します。
x=5x = -5 のとき、
\begin{align*}
y &= 2(-5)^2 + 12(-5) + 13 \\
&= 2(25) - 60 + 13 \\
&= 50 - 60 + 13 \\
&= 3
\end{align*}
x=0x = 0 のとき、
\begin{align*}
y &= 2(0)^2 + 12(0) + 13 \\
&= 0 + 0 + 13 \\
&= 13
\end{align*}
x=5x = -5y=3y = 3x=0x = 0y=13y = 13 となります。
x=0x=0 の時に最大値を取ることが分かります。
よって、最大値は 1313 です。

3. 最終的な答え

最大値:1313
最小値:5-5

「代数学」の関連問題

2次方程式 $x^2 - 2x - 4 = 0$ と $2x^2 - 6x + 1 = 0$ を解く問題です。

二次方程式解の公式
2025/7/31

与えられた4つの二次方程式について、指定された箇所を埋める問題です。 Q9:$x^2 - x - 12 = 0$ の解の一つが $x = -3$ のとき、もう一つの解を求めます。 Q10:$x^2 +...

二次方程式因数分解解の公式
2025/7/31

画像に掲載されている数学の問題を解きます。 Q4. $x$を3で割ると5以下であるという関係を不等式で表すと$\frac{x}{p} \le 5$となる。このとき、$p$の値を求めよ。 Q5. 不等式...

不等式一次不等式二次方程式方程式の解
2025/7/31

画像に記載された数学の問題を解く。問題は以下の通り。 * Q4: $a > b$ のとき、$a - 4 \square b - 4$ となる。$\square$ に当てはまる不等号を選ぶ。選択肢...

不等式方程式一次方程式不等式の性質
2025/7/31

3つの問題があり、それぞれ適切な選択肢を選ぶ必要があります。 * 問題1: 方程式において、項を符号を変えて移項することを何というか。 * 問題2: 不等号を使って表された式を何というか。 *...

方程式不等式移項代数
2025/7/31

2次方程式 $2x^2 - 7x + 4 = 0$ を解の公式を用いて解く問題です。

二次方程式解の公式
2025/7/31

次の式を因数分解しなさい。 (3) $(2x-1)^2 - 16$ (4) $ab + 5a + 3b + 15$

因数分解二次式展開
2025/7/31

次の式を因数分解します。 (1) $3xy-12x$ (2) $x^2 - 3x - 28$ (3) $x^2 - 10x + 25$ (4) $36y^2 - 9$

因数分解多項式共通因数二次式
2025/7/31

与えられた2次方程式を因数分解を利用して解く問題です。問題は以下の5つです。 (1) $(x-3)(x+4) = 0$ (2) $x^2 - 6x + 5 = 0$ (3) $x^2 + 7x + 6...

二次方程式因数分解方程式
2025/7/31

一辺が1cmの正方形を規則的に並べた図形について、以下の問いに答えます。 (1) 4番目の図形の周の長さを求めます。 (2) $n$番目の図形の周の長さを$n$を用いて表します。 (3) 周の長さが7...

数列等差数列図形面積周の長さ
2025/7/31