26以下の正の整数 $n$ のうち、3進法で表したときの下2桁の数字が、$n^2$ を3進法で表したときの下2桁の数字と一致するものが何個あるか求める問題です。ただし、10進法の1, 2を3進法で表した時の下2桁はそれぞれ01, 02であるとします。
2025/7/31
1. 問題の内容
26以下の正の整数 のうち、3進法で表したときの下2桁の数字が、 を3進法で表したときの下2桁の数字と一致するものが何個あるか求める問題です。ただし、10進法の1, 2を3進法で表した時の下2桁はそれぞれ01, 02であるとします。
2. 解き方の手順
が26以下の正の整数なので、 について、 と を3進法で表した時の下2桁を調べ、一致するものを数えます。
と を3進法で表したときの下2桁が一致するということは、 を意味します。
これは、 が9の倍数となる を探すことと同じです。
のとき、 なので、3進法の下2桁はそれぞれ01で一致します。
のとき、 なので、3進法の下2桁はそれぞれ02, 11で一致しません。
のとき、 なので、3進法の下2桁はそれぞれ10, 100で一致しません。(ただし、下2桁のみを見れば00であり、nも03とみなせば一致します。)
のとき、 なので、3進法の下2桁はそれぞれ11, 121で一致しません。
のとき、 なので、3進法の下2桁はそれぞれ12, 221で一致しません。
のとき、 なので、3進法の下2桁はそれぞれ20, 1100で一致しません。(ただし、下2桁のみを見れば00であり、nも20とみなせば一致します。)
のとき、 なので、。 あまり なので一致しません。
のとき、 なので、。 あまり なので一致しません。
のとき、。 なので割り切れます。 は 、 は 。下2桁は両方00なので一致します。
のとき、. なので一致します。、。下2桁は一致しません。
が9の倍数のとき、 (は整数)とすると、となり9の倍数なので、が成り立ちます。26以下の9の倍数は9, 18です。
が9で割ると1余る数のとき、 (は整数)とすると、となりとなり9の倍数なので、が成り立ちます。26以下の9で割ると1余る数は1, 10, 19です。
のとき3進法の下二桁は01、も3進法で01なので一致。
のとき、、。下二桁は両方00で一致。
のとき、、。下二桁は01で一致。
のとき、、。下二桁は00で一致。
のとき、、。下二桁は01で一致。
従って、求める数は1, 9, 10, 18, 19の5個です。
3. 最終的な答え
5