問題10:0000から9999までの番号のうち、 (1) 同じ数字を2個ずつ含むもの (2) 異なる数字が左から小さい順に並んでいるもの の個数を求める。 問題11:A, B, C, Dの4人が品物を1個ずつ持ち寄り、くじ引きで分けるとき、各人が他の人の品物をもらうような分け方は何通りあるか。
2025/7/31
1. 問題の内容
問題10:0000から9999までの番号のうち、
(1) 同じ数字を2個ずつ含むもの
(2) 異なる数字が左から小さい順に並んでいるもの
の個数を求める。
問題11:A, B, C, Dの4人が品物を1個ずつ持ち寄り、くじ引きで分けるとき、各人が他の人の品物をもらうような分け方は何通りあるか。
2. 解き方の手順
問題10 (1):
まず、使う2つの数字を選ぶ。0から9までの10個の数字から2つを選ぶので、通りの選び方がある。
選んだ2つの数字をa, bとする。
aとbの並べ方はaabb, abab, abba, baab, baba, bbaaの6通りある。しかし、00を含む場合は先頭が0になる場合がある。
まず、2つの数字が0を含まない場合を考える。1から9までの数字から2つ選ぶ方法は通り。それぞれの並べ方は6通りなので、通り。
次に、2つの数字が0を含む場合を考える。もう一方の数字は1から9の9通り。この場合、0でない数字をcとすると、並べ方は00cc, 0c0c, 0cc0, c00c, c0c0, cc00。このうち、00cc, 0c0c, 0cc0は0から始まるので、これらを除外する。c00c, c0c0, cc00の3通りとなる。よって、通り。
したがって、合計は通り。
問題10 (2):
0から9までの数字から4つ選び、小さい順に並べる。
0から9までの10個の数字から4つを選ぶ方法は通り。
選んだ4つの数字を小さい順に並べれば条件を満たす数字ができるので、並べ方は1通り。
したがって、210通り。
問題11:
これは完全順列の問題である。4人の場合、場合の数は9通り。
A, B, C, Dの品物をそれぞれa, b, c, dとする。
各人が自分の品物をもらわない分け方を考える。
Aがbをもらう場合:
Bがaをもらう場合:Cはdをもらい、Dはcをもらう (1通り)
Bがcをもらう場合:Cはdをもらい、Dはaをもらう (1通り)
Bがdをもらう場合:Cはaをもらい、Dはcをもらう (1通り)
Aがcをもらう場合:
Cがaをもらう場合:Bはdをもらい、Dはbをもらう (1通り)
Cがbをもらう場合:Bはdをもらい、Dはaをもらう (1通り)
Cがdをもらう場合:Bはaをもらい、Dはbをもらう (1通り)
Aがdをもらう場合:
Dがaをもらう場合:Bはcをもらい、Cはbをもらう (1通り)
Dがbをもらう場合:Bはcをもらい、Cはaをもらう (1通り)
Dがcをもらう場合:Bはaをもらい、Cはbをもらう (1通り)
しかし、Dがcをもらう場合:Bはaをもらう、Cはbをもらうはあり得ない。Aがdをもらう場合:Dがbをもらう場合:Bはcをもらう、Cはaをもらう はあり得ない。
Aがbをもらう場合:Bがaをもらう場合:CDがそれぞれ逆のものを貰う(1通り)
Aがbをもらう場合:Bがcをもらう場合:
Aがbをもらう場合:Bがdをもらう場合:
A→B, B→C, C→D, D→A
A→B, B→D, D→C, C→A
完全順列の公式を用いると、
3. 最終的な答え
問題10 (1):243個
問題10 (2):210個
問題11:9通り